ドキュメンタリー映画のネタバレあらすじ一覧(7ページ目)

映画:RyuichiSakamotoCODA坂本龍一
Ryuichi Sakamoto: CODAの紹介:2017年11月4日公開の日本&アメリカ合作映画。世界的に活躍する音楽家、坂本龍一に5年に渡って密着取材を敢行したドキュメンタリー。オリジナルアルバム「async」の制作過程だけでなく、YMO時代のライブの模様や2014年の闘病生活など、アーカイブ素材や貴重なプライベート映像から、坂本のこれまでを振り返りながら、新たな楽曲が誕生するまでを追う。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
映画:ふたりじゃない
ふたりじゃないの紹介:2013年公開。2005年にメジャーデビューし、2018年に解散(完結)したガールズバンド・チャットモンチーのドキュメンタリー映画第2弾。デビューから3ピースバンドとして活動してきたチャットモンチーからメンバーが脱退。2ピース体制となって初のツアーを中心に密着した作品である。監督を務めたのは、第1弾に続いてMINORxU。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
映画:DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧
DENKI GROOVE THE MOVIE?-石野卓球とピエール瀧-の紹介:2015年公開。2014年に結成25周年を迎えた人気テクノバンドである電気グルーヴのドキュメンタリー映画で、前身バンドである「人生」時代から撮影されていた数々の映像のテープがメンバーである石野卓球の自宅から発見されたことをきっかけに制作された作品。監督を務めたのは「モテキ」「バクマン。」などで知られる大根仁監督。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
映画:バスキア10代最後のとき
バスキア、10代最後のときの紹介:サラ・ドライバー監督によるドキュメンタリー。ジャン=ミシェル・バスキアの実像と、1970年代のニューヨークのアートシーンをテーマとしており、当時のバスキアを知る友人たちによる貴重な証言が映し出されていく。2017年アメリカ製作。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
映画:猫が教えてくれたこと
猫が教えてくれたことの紹介:イスタンブールの街でのびのびと生きる猫たちの姿を追ったドキュメンタリー。メガホンを取ったのはイスタンブール出身の女性監督チェイダ・トルンで、本作が初の長編映画となった。2016年サイドウォーク映画祭ではベストファミリーフィルム賞を受賞した。2016年トルコ・アメリカ合作。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
映画:ホームワーク
ホームワークの紹介:1989年のイラン映画で、日本公開は1995年。息子の宿題に疑問を感じた巨匠アッバス・キアロスタミ監督が、多くの小学生児童に直接インタビューすることで、イランの学校教育や社会問題を抉り出したドキュメンタリー作品。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
映画:ギフト僕がきみに残せるもの
ギフト 僕がきみに残せるものの紹介:2016年製作のアメリカ映画。NFLのスター選手だったスティーブ・グリーソン。引退後に難病ALSと診断され、同時期に妻の妊娠も判明する。生まれくる子のためにスティーブが撮影を始めたビデオ日記と闘病の日々を、ユーモアを交えながら綴った感動のドキュメンタリー。監督は『プリント・ザ・レジェンド』のクレイ・トゥイールで、25以上の映画賞を受賞・ノミネートした。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
映画:ジェーンバーキンマザーオブオールベイブス
ジェーン・バーキン/マザー・オブ・オール・ベイブスの紹介:2003年に製作されたドキュメンタリー映画。フォトグラファーのガブリエル・クロフォードがジェーンとタッグを組み、7年間をかけてまとめあげた作品で、クロフォードにとってはこれが初の長編映画監督作となった。世界中で愛されるジェーン・バーキン。自身の生き様や苦悩など赤裸々に語ったトークを織り込みながら、彼女の半生を綴っていく。劇中では日本についての想いも語っている。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
映画:夜と霧
夜と霧の紹介:第二次世界大戦中のユダヤ人強制収容所で起こった真実を暴かんとした衝撃のドキュメンタリー。 1955年の仏映画で、監督したアラン・レネの名を世界中に知らしめることとなった作品。日本で初公開された時には、残虐なシーンが一部カットされて上映された。1956年のジャン・ヴィゴ賞、フランス・シネマ大賞受賞作。 ネタバレを読む みんなの感想が1件届いてます
×