
「RBG 最強の85才」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(1件)
アメリカ合衆国最高裁判所の陪審判事である、ルース・ベイダー・ギンズバーグ(略してRBG)の人生と経歴に焦点が当てられたドキュメンタリー映画。彼女自身がポップカルチャーとして活躍する姿とともに、法律上の偉業を達成したかということを辿ってゆく。ジュリー・コーエン、ベッツィ・ウェストの共作による監督。2019年劇場公開作品。97分。
あらすじ動画
RBG 最強の85才の主な出演者
ルース・ベイダー・ギンズバーグ ジェーン・ギンズバーグ ジェームズ・スティーヴン・ギンズバーグ ニナ・トテンバーグ クララ・スペラ グロリア・スタイネム

RBG 最強の85才 [DVD]
DVD > 外国映画
ファインフィルムズ
ルース・ベイダー・ギンズバーグ(出演),ビル・クリントン(出演),バラク・オバマ(出演),ジュリー・コーエン(監督),ベッツィ・ウェスト(…
RBG 最強の85才のネタバレあらすじ
【起】– RBG 最強の85才のあらすじ1

画像引用元:YouTube / RBG 最強の85才トレーラー映像
一人の女性が、大勢の人々に賞賛されている。拍手と喝采を受けている女性の名前は、ルース・ベイダー・ギンズバーグ。
年齢は85歳、真剣に若者顔負けの筋トレに勤しみ、コメディ番組ではネタにされ、しかしながら最高裁の判事でもあるルース。
彼女とは一体何者か…?
彼女の人生から振り返ってみよう、ルースはブルックリンで1933年に生まれた。ユダヤ系アメリカ人の家系二世の2人姉妹の妹として生まれた。
幼馴染の女友達からは、親しみを込めて「キキ」と呼ばれていた。
両親は移民で、これからは教育を制するものが世界を動かすと信じ、ルースに幼い頃から勉強に勤しむようにと環境を整えた。
「淑女であれ」「自立せよ」という、両親の期待に応えるように、名門コーネル大学で学士号を習得し、その後伴侶となるマーティン・ギンズバーグと出逢うことになる。
しかしこの頃、最愛の姉と母を病気で亡くしてもいた。
マーティンと恋に落ちたルースはその後、結婚。名前もギンズバーグとなり、大学卒業後、出産も経て、勉学にますます打ち込むためハーバード大学のロースクールに入学する。
しかし、彼女の前に立ち塞がる大きな壁が現れる。
それは「女性に対する偏見、差別」であった。
当時、ハーバード大学で法律を学ぶ女性は大変珍しく、好奇な眼差しでルースを見つめる男性たちが多かった。
「質問に間違えるだけで、女性の名を汚すと思ったわ」
とルースは語る、他にも大学の図書室にも入れなかったり、女子生徒をわざわざ集めて
「君たちは男性生徒が座るべき席になぜ座るんだ?」
などと尋問される日々がしょっちゅうであった。
大学教授でさえ、そのような差別が当たり前の時代であったのだ。
次のページで起承転結の「承」を見る
「RBG 最強の85才」と同じカテゴリの映画
-
「ぼけますから、よろしくお願いします。2~おかえり お母さん~」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
-
「ぼけますから、よろしくお願いします。」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
-
「白い暴動」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
関連記事はこちら
-
年間300本映画を観る映画好きが選ぶおすすめ【洋画】人気ランキング40記事 hm-hm.net読む
-
映画好きが太鼓判!おすすめ邦画人気ランキングTOP50記事 hm-hm.net読む
-
ディストピア映画のおすすめ人気ランキングTOP25!恐ろしい管理社会にゾッとする…!記事 hm-hm.net読む
-
大人におすすめの胸がざわつく映画人気ランキングTOP30記事 hm-hm.net読む
-
癒し映画おすすめ30選を日々映画に癒されるヘトヘト筆者が厳選!記事 hm-hm.net読む
-
是枝裕和監督映画おすすめTOP10を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
ヘレナ・ボナム=カーター出演おすすめ映画TOP15を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
パンデミック映画のおすすめ人気ランキングTOP15!ウイルス感染の恐怖を体感せよ!記事 hm-hm.net読む
-
お腹が空く!料理が印象的な映画おすすめTOP15を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
美女が登場する映画おすすめTOP20を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
コメントのついた映画
「成れの果て」のネタバレあらすじ
コメント数:4
「ゼログラビティ」のネタバレあらすじ
コメント数:10
「アナログ」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ズーンビZOOMBIE」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ひとひらの雪」のネタバレあらすじ
コメント数:1