
「ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(2件)
ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険の紹介:2017年公開の日本アニメーション映画。映画ドラえもんシリーズ第37弾。不思議な腕輪に導かれるように10万年前の世界を訪れたのび太たちが、地球凍結の危機に立ち向かう姿を描く。
あらすじ動画
ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険の主な出演者
ドラえもん(水田わさび)、のび太(大原めぐみ)、しずか(かかずゆみ)、ジャイアン(木村昴)、スネ夫(関智一)、のび太のママ(三石琴乃)、のび太のパパ(松本保典)、ドラミ(千秋)、カーラ(釘宮理恵)、ヒャッコイ博士(浪川大輔)、パオパオ(浅田舞、織田信成)、モフスケ/ユカタン(遠藤綾/東山奈央)、オクトゴン(八木真澄)、ヤミテム(高橋茂雄)

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 [DVD]
DVD > キッズアニメ・映画
ポニーキャニオン
水田わさび(出演),大原めぐみ(出演),かかずゆみ(出演),木村昴(出演),関智一(出演),三石琴乃(出演),松本保典(出演),千…
ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険のネタバレあらすじ
簡単なあらすじ
①カキ氷を食べに南極の巨大氷山に行ったのび太はリングを発見、10万年前のものだと知る。南極大陸が発見されたのが200年前なので古代文明があるかと、ドラえもんたちは冒険に出かける。 ②氷の下にさらに巨大な街を発見、それは少女カーラの祖先のヒョーガヒョーガ星人が作ったもの。氷のブリザーガが地球を凍らせようとするのを阻止し、ヒョーガヒョーガ星も元に戻った。
【起】– ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険のあらすじ1
ドラえもんは22世紀の未来からやってきたネコ型ロボットです。
大人になったのび太が、社会に出た後にも数多くの不運に見舞われて、その子孫にまで迷惑をかけていました。
それを迷惑に思ったのび太の孫の孫のセワシが、元凶をなんとかしようと考えて、ドラえもんをのび太のところへ派遣したのです。
ドラえもんは、のび太の部屋の机にあるタイムマシンで時代を移動してきました。ふだんはのび太の部屋の押し入れで寝起きしています。
青い色の2等身で、どら焼きが大好物のドラえもんは、のび太の家族にも受け入れられています。
お腹には四次元ポケットがあり、そこから多種多様の「ひみつ道具」を出して、のび太に降りかかる災難に対応します。
のび太は東京都に住む、小学4年生(後に5年生になる)のメガネをかけた男の子です。
勉強もスポーツも駄目で、何をさせても失敗ばかりの少年ですが、ドラえもんのひみつ道具にすぐ頼ろうとします。
それでも時々、勇気がある行動を取ることもあります。
のび太には、同級生のジャイアン、スネ夫、しずかちゃんなどの友だちがいます…。
〔10万年前 南極〕
ヒョーガヒョーガ星からやってきた(注:これが判明するのは中盤以降)博士とカーラが、あるリング(腕輪)を探しています。
目指すリングがついていた剣を石像からカーラが抜くと、オクトゴンと呼ばれる巨大ダコが襲ってきました。オクトゴンは石像を守るため、動いているようです。
オクトゴンの戦いの最中、博士は行方不明に、カーラはリングを海に落としてしまいました…。
〔10万年後 東京〕←現代という意味
今年は猛暑でした。連日35度以上が続き、のび太はカキ氷を食べたいと言います。
ドラミちゃんが電話をかけてきて、ドラえもんに「今週は氷難の相が出ているから注意。ペンギンは要注意で、ラッキーアイテムは星よ」と告げました。
ドラミちゃんは占いを信じる方ですが、ドラえもんは信じない方なので聞き流します。
氷…という言葉を聞いたドラえもんは、巨大氷山の新聞記事を思い出しました。南極から分かれた巨大氷山が流れているというものです。
どこでもドアでのび太と南極の氷山に移動したドラえもんは、氷細工ごてでソファを作り、ふかふかスプレーで氷を柔らかくしました。同じ調子で机も作ります。
カキ氷を食べながら、のび太が「地球上全部、氷だったらいいのに」と言い出しました。ドラえもんは、かつての地球にはそんな時代があったと話します。「スノーボールアース」と言い、地球まるごと完全に氷に覆われた状態だった時代が、何千万年も続いたそうです。
カキ氷を堪能した2人は、氷の遊園地を作り始めました。
(珍しく「ドラえも~ん」のタイトルコールなしの回)
遊園地を作った2人は、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんも南極に連れてきて、遊園地で遊びます。
ところがジェットコースターが途中で止まり、みんなは落ちてしまいます。直前にドラえもんがふかふかスプレーで床を柔らかくしたので、無事でした。
みんなは戻りますが、キーンという金属音を聞いたのび太はそこに留まり、何か埋まっているものを見つけます。取り出すと、それはリングでした。
のび太が氷細工ごてでリングを取り出した拍子に、遊園地の破壊が始まります。氷山が溶け始めたのです。
ドラえもんたちはタケコプターでのび太を探し、遊園地の遊具の車のクラクションで、のび太は居場所を教えました。合流します。
日本に戻ったドラえもんたちは、腕輪に似たリングが何なのかと話し合いました。
埋まっていたリングの氷は、氷年代測定機で10万年前と出ます。
南極大陸が発見されたのは、200年前でした。もし10万年前に足を踏み入れた者がいるとなると、世紀の大発見です。
みんなは手がかりを求めてまた南極へ冒険に出かけようと言い、その日は別れます。
その日の夜、のび太はカーラという少女を夢に見ました。さらに、ドラえもんが氷漬けになっている映像も見ます。
翌日。
スネ夫が家で調べてきており、アトランティスなのではないかと言い出しました。
アトランティスとは、現在はどこにあるのか分からない、幻の大陸のことです。
次のページで起承転結の「承」を見る
「ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険」と同じカテゴリの映画
-
「映画 ギヴン」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
-
「BLACKFOX」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
-
「君は彼方」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
関連記事はこちら
-
年間300本映画を観る映画好きが選ぶおすすめ【洋画】人気ランキング40記事 hm-hm.net読む
-
映画好きが太鼓判!おすすめ邦画人気ランキングTOP50記事 hm-hm.net読む
-
ディストピア映画のおすすめ人気ランキングTOP25!恐ろしい管理社会にゾッとする…!記事 hm-hm.net読む
-
大人におすすめの胸がざわつく映画人気ランキングTOP30記事 hm-hm.net読む
-
癒し映画おすすめ30選を日々映画に癒されるヘトヘト筆者が厳選!記事 hm-hm.net読む
-
是枝裕和監督映画おすすめTOP10を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
ヘレナ・ボナム=カーター出演おすすめ映画TOP15を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
パンデミック映画のおすすめ人気ランキングTOP15!ウイルス感染の恐怖を体感せよ!記事 hm-hm.net読む
-
お腹が空く!料理が印象的な映画おすすめTOP15を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
美女が登場する映画おすすめTOP20を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
コメントのついた映画
「成れの果て」のネタバレあらすじ
コメント数:4
「ゼログラビティ」のネタバレあらすじ
コメント数:10
「アナログ」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ズーンビZOOMBIE」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ひとひらの雪」のネタバレあらすじ
コメント数:1