
「麻雀放浪記2020」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(1件)
麻雀放浪記2020の紹介:2019年4月5日公開の日本映画。真田広之主演で映画化されたこともある阿佐田哲也のベストセラー小説を、『孤狼の血』の白石和彌監督が大胆に映像化したコメディ。1945年から2020年にタイムスリップした天才ギャンブラーの青年が、麻雀を武器に激動の時代を生き抜く姿を描く。映画監督としても活躍する斎藤工が主人公の坊や哲を怪演し、ふんどし姿も披露する。
あらすじ動画
麻雀放浪記2020の主な出演者
坊や哲(斎藤工)、ドテ子(もも)、八代ゆき(ベッキー)、ドサ健(的場浩司)、ドク(岡崎体育)、杜(ピエール瀧)、(音尾琢真)、(村杉蝉之介)、(伊武雅刀)、(矢島健一)、(吉澤健)、女衒の達徳(堀内正美)、出目徳(小松政夫)、クソ丸(竹中直人)、量産型AI搭載セクサロイド(ヴァニラ)

麻雀放浪記2020 [Blu-ray]
Blu-ray > 日本のコメディ映画
バップ
斎藤 工(出演),もも(チャラン・ポ・ランタン)(出演),ベッキー(出演),的場浩司(出演),岡崎体育(出演),ピエール瀧(出演),…
麻雀放浪記2020のネタバレあらすじ
簡単なあらすじ
①1945年の焦土で賭け麻雀をする20歳の哲は、伝説の技チューレンポートンを出した際に雷に打たれ、2020年の東京へタイムスリップする。元の世界に戻るには同じ条件を作ること。 ②2020年の東京で麻雀五輪が開催された。哲はそこでチューレンポートンをみごと出し、1945年に戻った。
【起】– 麻雀放浪記2020のあらすじ1

画像引用元:YouTube / 麻雀放浪記2020トレーラー映像
〔1945年〕
戦後、焦土と化した日本は、生きるすべを失った男たちであふれかえっていました。
彼らの一部は、金の力で金を産もうとし、麻雀などの賭博に持てる力を捧げます。
若者の「坊や哲」も、そのひとりでした。
麻雀クラブ『オックス』で、賭け麻雀に興じます…。
つぎの瞬間。
〔2020年〕
気づくと哲は路地裏に寝転がっていました。
手にはウーピン(五筒 五つの団子みたいなマークの牌)を握っています。
(これが映画の終盤の伏線でもある)
周囲の景色は、大幅に変わっていました。
焦土と化した東京だったはずなのに、建物はありますし、「国軍化絶対反対」と騒ぐデモ隊と警官隊が、衝突をしています。
哲は、先ほどまで自分がいたはずの場所、麻雀クラブ『オックス』へ行きますが、そこは「浅草バッティングスタジアム」という別の建物に変わっていました。
建物の壁には東京五輪、オリンピックのポスターが貼られています。
通りがかった通行人がポスターを見て、「あんだけ税金使ったくせに」と、五輪が中止になったことをぼやきました。
東京五輪は五年前(1940年)に開催されたではないかと主張する哲と、通行人との会話に齟齬が生じます。
しかし会話の一部は通じるものですから、なかなかずれに気づきません。
通行人の言うところの「終戦」が3月3日…と聞いた哲は、さすがにおかしいと気づきました。
ここに至って初めて、哲は、自分が1945年の日本から、2020年の東京へタイムスリップしてきたと知ります。
2020年の東京は、オリンピック開催が決まっていたのですが、第三次世界大戦の勃発、敗戦により、五輪も中止になっていたのでした。
2020年の東京の変化は、それだけではありません。
哲の知る1945年から75年も経過していますから、文明の発達は著しいものです。
話は前後しますが、哲はこの世界で「全自動麻雀卓」を見て、衝撃を受けます。
昔は手で牌をかき混ぜるのが、当たり前でした。
少子高齢化、環境破壊、マイナンバー制度…マイナンバー制度に伴い、人間ひとりひとりに登録がなされ、究極の管理社会になっています。
全自動麻雀卓に驚いた哲は、続けて、一緒に卓を囲んだ女性たちから、「賭け麻雀は禁止されている」と聞かされて驚愕しました。
それでは金の稼ぎようがありません。
さらに、75年前からタイムスリップしてきている哲は、登録がないために、機械にはじかれます。
哲を救ってくれたのは、コスプレ喫茶で働く若い女性アイドル・ドテ子でした。
ドテ子は哲が話すことを「哲が作った自分自身へのキャラ設定」だと思い、感心します。
ドテ子の下宿へ行った哲は、ドテ子の所属する芸能プロダクションの社長・大恩寺クソ丸と会いました。
クソ丸は金がないので、社長だけでなくドテ子のマネージャーもしています。
次のページで起承転結の「承」を見る
「麻雀放浪記2020」と同じカテゴリの映画
-
「ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
-
「モンスター上司2」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
-
「モンスター上司」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
関連記事はこちら
-
年間300本映画を観る映画好きが選ぶおすすめ【洋画】人気ランキング40記事 hm-hm.net読む
-
映画好きが太鼓判!おすすめ邦画人気ランキングTOP50記事 hm-hm.net読む
-
ディストピア映画のおすすめ人気ランキングTOP25!恐ろしい管理社会にゾッとする…!記事 hm-hm.net読む
-
大人におすすめの胸がざわつく映画人気ランキングTOP30記事 hm-hm.net読む
-
癒し映画おすすめ30選を日々映画に癒されるヘトヘト筆者が厳選!記事 hm-hm.net読む
-
是枝裕和監督映画おすすめTOP10を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
ヘレナ・ボナム=カーター出演おすすめ映画TOP15を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
パンデミック映画のおすすめ人気ランキングTOP15!ウイルス感染の恐怖を体感せよ!記事 hm-hm.net読む
-
お腹が空く!料理が印象的な映画おすすめTOP15を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
美女が登場する映画おすすめTOP20を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
コメントのついた映画
「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「バトルシップ」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「ホラーマニアvs5人のシリアルキラー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ヘルプ心がつなぐストーリー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「きさらぎ駅」のネタバレあらすじ
コメント数:1