映画:プール(2009年)

「プール(2009年)」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(2件)

プール(2009年)の紹介:2009年公開の日本映画。人気漫画家・桜沢エリカが映画化を前提に書き下ろした原作を、監督・脚本家の大森美香が映画化。タイのチェンマイ郊外にあるゲストハウスを舞台に、そこに集う人々の6日間を描く。キャッチコピーは「理由なんて、愛ひとつで十分だ」。

あらすじ動画

プール(2009年)の主な出演者

京子(小林聡美)、市尾(加瀬亮)、さよ(伽奈)、ビー(シッテイチャイ・コンピラ)、菊子(もたいまさこ)

プール(2009年)のネタバレあらすじ

簡単なあらすじ

①さよは母・京子に会いにタイに初めての海外旅行をする。京子はさよを祖母の元に置いて4年前にいきなりタイに住みついており、さよはわだかまりを持っているが、京子は全く頓着しない。 ②あまりにもマイペースな母の姿にもやもやするさよだが、ゲストハウスのオーナー・菊子や従業員の市尾、みなし子のビーと接するうちに、悩みをふっきることができた。

【起】– プール(2009年)のあらすじ1

さよは20代前半の女性です。大学に通っていますが、休みを利用して初めての海外旅行に来ました。タイ王国です。

さよには京子という母がいますが、京子は4年前にふらりと家を出て、今はタイの北方にある第2の都市・チェンマイ(第1は首都・バンコク)の郊外で、ゲストハウスで働いていました。

京子はさよを祖母に預けて、勝手に家を出ていっています。これは昔からの京子の癖で、京子は何か夢中になることが見つかると、それがわが子であっても他人のことを構わずに突き進む…そういう人生を送っていました。

さよは思春期の終わりに自分を放置して、勝手にタイ王国へ行ってしまった母・京子にわだかまりを抱いています。もっと自分のことを考えてほしい、もっと向き合ってほしい、そう思いながらも、本音は口に出せません。

今回、初めて京子が暮らすタイ王国へさよはやってきましたが、何か言いたいことがあってではなく、でも自分の気持ちを少しでも理解してくれたら…という考えがありました。

(ちなみにさよの父については、一切劇中では触れられません)

さて、タイ王国のチェンマイ国際空港に到着したさよですが、迎えに来たのは母の京子ではなく、ゲストハウスで働く従業員・市尾でした。さよは軽いショックを受けます。迎えに来てくれるくらいは、母がしてくれるのではないかと思っていたから、出鼻をくじかれた感じです。

市尾はさよを、ワットムーングンコーンにある涅槃仏に案内しました。寝そべっている仏さまを見るのは初めてだと、さよは言います。

市尾が運転する車でゲストハウスに行ったさよは、そこで母・京子と再会しました。感動の再会シーン…もなく、淡々と京子はさよを迎え入れると、ゲストハウスや共用リビングを案内します。

そのゲストハウスのオーナーは初老の女性・菊子でした。菊子はいつものほほんと、ゲストハウスで過ごしています。

次のページで起承転結の「承」を見る

次のページへ
1 2 3 4 5

「プール(2009年)」と同じカテゴリの映画

関連記事はこちら

×