
「ラストエンペラー」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(1件)
ラストエンペラーの紹介:1987年製作のイタリア・中国・イギリス・フランス・アメリカ合作映画。激動の時代に生きた中国の最後の皇帝溥儀の生涯を描く。製作はジェレミー・トーマス、監督は「1900年」のベルナルド・ベルトルッチ、脚本はマーク・ペプローとベルトルッチ、撮影はヴィットリオ・ストラーロ、音楽は坂本龍一、デイヴィッド・バーン、コン・スー、編集はガブリエラ・クリスティアーニ、衣裳はジェームズ・アシュソンが担当。出演はジョン・ローン、坂本龍一ほか。後に219分のオリジナル全長版が発表されている。
あらすじ動画
ラストエンペラーの主な出演者
愛新覚羅溥儀 ジョン・ローン 松橋登 婉容 ジョアン・チェン 佳那晃子 レジナルド・ジョンストン ピーター・オトゥール 井上孝雄 戦犯収容所所長 英若誠 小林昭二 陳宝琛(溥儀の教育係) ヴィクター・ウォン 久米明 大李(溥儀の召使) デニス・ダン 池田勝 田中亮一[6] 甘粕正彦 坂本龍一 溥儀(3歳) リチャード・ヴゥ 森川浩雅 溥儀(8歳) タイジャー・ツゥウ 浪川大輔 溥儀(15歳) ウー・タオ 草尾毅 イースタン・ジュエル(川島芳子) マギー・ハン 戸田恵子 戦犯収容所尋問官 リック・ヤング 古川登志夫 文繡(第二皇妃) ヴィヴィアン・ウー 土井美加 張謙和 ケイリー=ヒロユキ・タガワ 大足(宦官) チャン・リャンピン 猫背(宦官) フアン・ウェンジェ 吉岡安直 池田史比古 アーモ(溥儀の乳母) イェード・ゴー 小宮和枝 西太后 リサ・ルー 初井言榮 菱刈隆 高松英郎 日本人通訳 立花ハジメ 溥傑 ファン・グァン 田中亮一 溥傑(老人) 林一夫 溥傑(7歳) ヘンリー・キィ 合野琢真 溥傑(14歳) アルヴィン・ライリーIII 醇親王(溥儀の父) バシル・パオ 文繡(13歳) ウー・ジュン 渕崎ゆり子 隆裕太后 (光緒帝の皇后) スーン・ファイケイ 京田尚子 太妃 シャオ・ルーチェン リー・ユー リー・グアンリー 瓜爾佳氏(溥儀の母) リャン・ドン 高島雅羅 内務府大臣 ジャン・シーレン 山内雅人 馮玉祥軍の将官 スー・トンルイ 日本人医師 生田朗 大滝進矢 満州国経済部大臣 リー・フーシェン 嵯峨浩 チェン・シューヤン 鄭孝胥 ユー・シホン 張景恵 チェン・シュ 田村錦人 袁世凱 ヤン・パオツォン 近衛兵隊長 陳凱歌(カメオ出演) 昭和天皇 チャン・リンムー

ラストエンペラー 特別版 [Blu-ray]
Blu-ray > 外国のドラマ映画
キングレコード
ジョン・ローン(出演),ピーター・オトゥール(出演),ジョアン・チェン(出演),坂本龍一(出演),ヴィヴィアン・ウー(出演),…
ラストエンペラーのネタバレあらすじ
【起】– ラストエンペラーのあらすじ1

画像引用元:YouTube / ラストエンペラートレーラー映像
〔1950年 満州中ソ国境〕
第二次世界大戦が1945年に終わり、満州国が崩壊しました。中国は共産主義国の中華人民共和国となりました。
ハルビンの駅に汽車が到着します。そこに乗っているのは、5年間ソ連で抑留されていた、戦犯たちでした。停車した汽車を兵士らが取り囲むと、降りてきた戦犯に「待合室へ行け、話すな」と言って移動させます。
待合室の椅子に戦犯らが座っていると、顔を見て気づいた三人ほどの人が「皇帝陛下だ」と言うと、ある男の前にひざまずいて頭を下げています。頭を下げられた男は周囲の視線に困惑し、中座して洗面所へ行きました。洗面台に水を張り、切った手首を水に浸して自殺を図ります。
異変に気付いた外では「開けろ」という声が聞こえました。しかし男はいうことをきかず、鏡のなかの自分を見つめていました。自分の幼少期を思い出します…。
〔1908 北京〕
男は1908年には幼子でした。男の父は醇親王で、男は「愛新覚羅溥儀」でした。中国王朝の最後の皇帝、ラスト・エンペラーです。
ときの最高実力者である西太后陛下に呼ばれた幼い溥儀は、乳母のアーモに連れられて紫禁城へ行きます。西太后は溥儀に対し、「紫禁城へ夜に入れるのは皇帝陛下だけ」と言い、いくら幼くても男は入れないのだと戒めました。城にいる男は宦官(去勢を施された男性)だと話します。
その日は清の皇帝・光緒帝が崩御された日でした。西太后は溥儀に、「お前は新しい君主だ。天子さまだよ」と言うと亡くなりました。西太后の顔に白い布がかぶせられます。
溥儀はまだなにも理解できない3歳のときに、即位しました。周りにいる大人たちが粛々と即位の儀式を行なうなか、溥儀は広い城内を歩き回ります。そのときにコオロギの根期越えを聞いた溥儀は、声のもとを突き止めました。コオロギの入った容器を腕の下から出したのは、溥儀の教育係・陳宝琛でした。陳宝琛は容器ごと溥儀に渡します。
即位した溥儀は、王として周囲の大人たちから大切に育てられます。乳母のアーモに本を読んでもらいつつ、まだ幼い溥儀は眠りました…。
(1950年代)
意識を失って洗面所で倒れていた溥儀は、助けられました。中華人民共和国の戦犯として、撫順戦犯管理所に送られます。洗面所に倒れた溥儀の命を救ったのは、この管理センターの収容所長でした。溥儀は「なぜ助けた」と責めます。
収容所で囚人として暮らし始めた溥儀は、そこで弟の溥傑と会いました。喜んだ溥儀は再び、幼少期のことを思い返します。
…(過去の回想)城内で幼い皇帝として暮らした溥儀は、10歳ほどに成長しました。その頃、実母の福晋幼蘭と弟・溥傑が会いにきます。溥傑は溥儀の前に正座をし頭を下げますが、溥儀はそれをまたいで母親のところへ行き再会を喜びました。7年ぶりに母と会ったのです。その間に母は3人の妹を出産していました。
溥儀は紫禁城から出ることが認められていませんでした。そんな状態で弟・溥傑との接触は溥儀にとって嬉しい時間でした。すぐに打ち解けます。
溥儀は甘やかされて育っていました。10歳になっていながら乳離れができない溥儀は、まだ時折寝所にアーモを呼び寄せては一緒に眠り、アーモの乳を口に含みます。城には古い王妃、前の帝の妃たちがおり、それを見ていました。
あるとき習字の稽古をしていた溥儀は、弟の溥傑が帝しか着られない黄色の衣を身にまとっていると指摘しました。否定した溥傑は「兄ちゃんは皇帝ではない」と否定しました。溥儀は皇帝だと言い張ると、召使の宦官を呼んでその場にある墨汁を飲ませます。
次のページで起承転結の「承」を見る
「ラストエンペラー」と同じカテゴリの映画
-
「うちの執事が言うことには」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
-
「燃えよ!失敗女子」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
-
「継承盃」のネタバレあらすじ記事 hm-hm.net読む
関連記事はこちら
-
年間300本映画を観る映画好きが選ぶおすすめ【洋画】人気ランキング40記事 hm-hm.net読む
-
映画好きが太鼓判!おすすめ邦画人気ランキングTOP50記事 hm-hm.net読む
-
ディストピア映画のおすすめ人気ランキングTOP25!恐ろしい管理社会にゾッとする…!記事 hm-hm.net読む
-
大人におすすめの胸がざわつく映画人気ランキングTOP30記事 hm-hm.net読む
-
癒し映画おすすめ30選を日々映画に癒されるヘトヘト筆者が厳選!記事 hm-hm.net読む
-
是枝裕和監督映画おすすめTOP10を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
ヘレナ・ボナム=カーター出演おすすめ映画TOP15を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
パンデミック映画のおすすめ人気ランキングTOP15!ウイルス感染の恐怖を体感せよ!記事 hm-hm.net読む
-
お腹が空く!料理が印象的な映画おすすめTOP15を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
-
美女が登場する映画おすすめTOP20を年間約100作品を楽しむ筆者が紹介!記事 hm-hm.net読む
コメントのついた映画
「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「バトルシップ」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「ホラーマニアvs5人のシリアルキラー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ヘルプ心がつなぐストーリー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「きさらぎ駅」のネタバレあらすじ
コメント数:1