インテリア本おすすめ!参考にしたい人気ランキングTOP30

ライター/ハチ
子どもの頃からの読書好きが高じて、本に囲まれたくて司書として働いた経験があります。趣味が読書なのはもちろん、仕事でも幅広いジャンルの本を取り扱ってきた筆者が、おすすめの本を紹介します。
- インテリア本の選び方は?
- 選び方その1. 住む人で選ぶ
- 選び方その2. キーワードで選ぶ
- 選び方その3. 憧れのスタイルで選ぶ
- インテリア本おすすめランキングTOP30
- 30位 理想の空間を描こう「 BRUTUS特別編集 合本・居住空間学」
- 29位 ブルックリン・スタイルのお部屋に!「Brooklyn INTERIOR」
- 28位 早速始める部屋づくり「今あるもので「あか抜けた」部屋になる.」
- 27位 子どもがいるマンション暮らし「子どもとセンスよく丁寧に暮らす」
- 26位 オトナ女子へ「忙しくても毎日をご機嫌に オトナ女子の暮らしレシピ」
- 25位 自分でやってみよう!「レトロにナチュラルに わたしのインテリア改造計画」
- 24位 和を取り入れる「和+インテリアのヒント126―和をプラスして暮らしをセンスアップするヒント集」
- 23位 片付けに悩まない!「探さない暮らし 余裕が生まれる家づくり」
- 22位 インテリア入門書「心地いいわが家のつくり方 01インテリアの基本」
- 21位 猫と楽しく暮らす「猫がうれしくなる部屋づくり、家づくり―猫と暮らす建築家が本気で考えた」
- 20位 犬と楽しく暮らす「愛犬と幸せに暮らす住まいの本」
- 19位 新感覚インテリア図鑑「真上から見た 狭くて素敵な部屋カタログ」
- 18位 真似したい!「雅姫のインテリアスタイル 心地いい空間の作り方」
- 17位 エレガントを求めて「BonChic 愛蔵版 エレガントスタイルのインテリア」
- 16位 キッチンのインテリア「22組の普通の家族とつくったインテリアブック HOME KITCHENS物語」
- 15位 こだわりのインテリア「行正り香のインテリア 心地よく暮らすためのルールとアイデア 」
- 14位 自分の好きを大切に「好きしか持たないモノ選び」
- 13位 おしゃれレトロ「昭和インテリアスタイル」
- 12位 メンズライク・インテリア「部屋をかっこよくリメイクする本 」
- 11位 憧れの北欧スタイル「マリメッコのデザイナーの暮らし」
- 10位 初心者も !「DIYリフォームでできるレトロで可愛いインテリア」
- 9位 グリーンと暮らす「これだったんだ! グリーンインテリアのコツ 初めてでも失敗なしにセンスよく見える方法」
- 8位 DIYで楽しくモノトーンの空間を「DIYで作るモノトーンインテリア」
- 7位 家づくりから考える「暮らしやすい家づくりのヒント」
- 6位 アイテムで収納インテリア「無印良品・イケア・Seriaでかなえるスッキリ収納インテリア」
- 5位 美しい教科書「住宅インテリア究極ガイド 最新版」
- 4位 30家族の暮らしから「自分らしい暮らし PLUS1 Living BOOKS」
- 3位 インテリアを知ろう!「スタイル別にわかるインテリアの基本」
- 2位 自分らしい暮らしを楽しむ「OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住」
- 1位 好きな部屋を作ろう!「自分らしく暮らす部屋作りのアイデア帳 一人暮らしだからこそ好きなインテリアを楽しみたい」
- インテリア本を利用して、心地よい空間を
この記事の目次
インテリア本の選び方は?
「室内」「室内装飾品」などの意味がある「インテリア」。ですが室内といっても色々な室内があり、室内装飾にもいろんな物やテクニックがあります。インテリア本も様々です。そんなたくさんあるインテリア本から選ぶ方法をまとめてみました。
選び方その1. 住む人で選ぶ
同じ室内でも、誰がそこに住むかによって、住みやすい室内の意味は変わってくると思います。ひとり暮らしなのか、家族と暮らすのか、ペットと暮らすのか…住む人に合わせたインテリア・部屋づくりを紹介している本を選んでみてはいかがでしょうか。
選び方その2. キーワードで選ぶ
家や部屋を良くしたいと思うとき、気になっていることや、疑問があると思います。例えば、「間取り」「キッチン」「収納」「リメイク」「DIY」等々…そういった気になっていること、疑問に思っていることのキーワードで本を探せば、読みたい本・自分に合った本が見つかるのではないでしょうか。
選び方その3. 憧れのスタイルで選ぶ
自分の好きなスタイルで選ぶのも良いのではないでしょうか。住みやすさや自分の家、部屋に合ったインテリアのコーディネートを考えるかもしれませんが、自分の好みが優先されてもいいと思います。北欧、モノトーン、カントリー、モダン…などなど、自分の好きな空間にするために、スタイルから本を選ぶのも一つの方法です。
インテリア本おすすめランキングTOP30
選び方を見たところで、それではランキングをトップ30からご紹介します。選び方で見たように、住む人に焦点をあてたものや、色々なスタイルのものを取り入れて、様々なキーワードが引っかかるようランキングにまとめてみました。参考にしていただければと思います。
30位 理想の空間を描こう「 BRUTUS特別編集 合本・居住空間学」

BRUTUS特別編集 合本・居住空間学 COLLECTION
Kindle版 > キッチンインテリア
マガジンハウス
マガジンハウス(編集)
BRUTUSのインテリア特集「居住空間学」の2015年から2017年まで三冊をまとめた愛蔵版「 BRUTUS特別編集 合本・居住空間学」。インテリアの達人の家、39軒を紹介。物件選びからインテリアグッズ選びなど、住まいのヒントやアイデアが詰まった一冊。
インテリアの達人の、個性的なお家なので、真似するにはレベルが高いと思われるかもしれません。ですが写真で楽しみながら、素敵な部屋・素敵なインテリアってこういうことなんだと知ることができる一冊です。楽しく、自分の理想の空間をイメージできる一冊。
29位 ブルックリン・スタイルのお部屋に!「Brooklyn INTERIOR」

Brooklyn INTERIOR
Kindle版 > 本
主婦の友社
主婦の友社(編集)
カッコイイ、ブルックリン・スタイルを紹介した「Brooklyn INTERIOR」。雑誌「PLUS1 Living(プラスワンリビング)」で現地取材した写真などを使ったブルックリン・インテリアのスタイルブック。
アメリカ ニューヨーク州近郊のブルックリンを発祥とするスタイル ”ブルックリン・スタイル”。タイルやコンクリート、古材など、ビンテージのようなテイストを取り入れるのが特徴のカッコイイスタイルです。本書は、実例やDIYから、ブルックリンのショップまで、ブルックリン気分を味わえます。
コメントのついた映画
「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「バトルシップ」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「ホラーマニアvs5人のシリアルキラー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ヘルプ心がつなぐストーリー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「きさらぎ駅」のネタバレあらすじ
コメント数:1