辻村深月のおすすめ作品、人気ランキングTOP20はこれ!

辻村深月のおすすめ作品、人気ランキングTOP20はこれ!

2012年『鍵のない夢を見る』で直木賞を受賞した小説家の辻村深月(つじむら みづき)さん。これまでに数多くの作品が出版されていますが、どの本を読もうか迷っている方も多いのではないでしょう。そこで、辻村深月さんのおすすめの作品を20作厳選しましたので、ランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

ライター/tsunoka

tsunokaと申します。 「映画解説」と「おすすめの本」の記事を書いています。 映画は、邦画から洋画、テレビアニメまで、本は、小説や漫画、ビジネス本など様々なジャンルのものを鑑賞・読書しています。 「おもしろい」と思えるものに出会えるように、紹介していきます。

辻村深月の作品を選ぶポイント

それでは、辻村深月さんの作品を選ぶときのポイントを3つご紹介します。

選び方その1.受賞作品・ノミネート作品を選ぶ

辻村深月さんが出版された本の中には、「直木賞」や「本屋大賞」、「吉川英治文学賞」などを受賞した作品があります。

直木賞は芥川賞と並び、無名・新人及び中堅作家による大衆小説作品に与えられる文学賞で、本屋大賞は、新刊を扱う書店の書店員の投票によってノミネートされた作品に与えられる文学賞、吉川英治文学賞は公益財団法人吉川英治国民文化振興会が主催し、講談社が後援する文学賞です。

辻村深月さんの作品で、どの本を読むか迷ったときには、受賞した作品やノミネートされた作品を選んでみるのもおすすめします。

選び方その2.話題の作品を選ぶ

辻村深月さんの作品には、映画化されたものやドラマ化されたものがあります。

『ツナグ』や『太陽の坐る場所』は映画化され、『本日は大安なり』や『朝が来る』、『鍵のない夢を見る』はドラマ化され、話題を呼びました。話題の映像作品は、本の人気にもつながります。

話題になっている辻村深月さんの作品を選ぶのもおすすめです。

選び方その3.カテゴリーで選ぶ

これまでに数多くの作品を世に出してきた辻村深月さんですが、小説だけでなく、実はエッセイも数多く出版されています。 エッセイは、辻村深月さんの幼少期や好きなものについて書かれていたり、読んでいて楽しい、ほっこりするような作品です。

辻村深月さんの作品選びで迷っている方は、小説だけでなくエッセイを選んでみるのもおすすめします。

辻村深月のおすすめ本ランキングTOP20

辻村深月さんの作品の中から本を選ぶときのポイントを3つお伝えしました。

それではここからは、辻村深月さんの作品のランキングをトップ20からご紹介します。

20位 少年・少女が必死に頑張る姿を描いた短編集!「ロードムービー」 (講談社文庫)

IMAGE

ロードムービー (講談社文庫)

Kindle版 > 直木賞受賞(126-150回)作家の本
講談社
辻村深月(著)

¥660
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-08-28

運動神経抜群で学校の人気者のトシと気弱で友達の少ないワタル。小学五年生の彼らはある日、家出を決意する。きっかけは新学期。組替えで親しくなった二人がクラスから孤立し始めたことだった。「大丈夫、きっとうまくいく」(「ロードムービー」)。いつか見たあの校舎へ、懐かしさを刺激する表題作他、4編(「街灯」/「道の先」/「トーキョー語り」/「雪の降る道」 )収録。

「ロードムービー」、「街灯」、「道の先」、「トーキョー語り」、「雪の降る道」の5編からなる短編集です。登場人物の少年・少女は背伸びをしながら、できないことに対してもどかしさを感じながらも必死に頑張っています。子どもの頃に感じていたもどかしさや大人になることについて、漠然とした不安な気持ちを呼び起こしてくれるような作品です。

19位 地方や故郷をテーマにした作品!「島はぼくらと」 (講談社文庫)

IMAGE

島はぼくらと (講談社文庫)

Kindle版 > 直木賞受賞(126-150回)作家の本
講談社
辻村深月(著)

¥770
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-08-28

この島の別れの言葉は「行ってきます」。きっと「おかえり」が待っているから。瀬戸内海に浮かぶ島、冴島。朱里、衣花、源樹、新の四人は島の唯一の同級生。フェリーで本土の高校に通う彼らは卒業と同時に島を出る。ある日、四人は冴島に「幻の脚本」を探しにきたという見知らぬ青年に声をかけられる。淡い恋と友情、大人たちの覚悟。旅立ちの日はもうすぐ。別れるときは笑顔でいよう。

第11回本屋大賞ノミネート

高校生の4人が主人公で、地方や故郷をテーマにした作品です。母と祖母の女三代で暮らす、伸びやかな少女、朱里。美人で気が強く、どこか醒めた網元の一人娘、衣花。父のロハスに巻き込まれ、東京から連れてこられた源樹。熱心な演劇部員なのに、思うように練習に出られない新。島の大人と接する中で高校生の4人が成長していく姿が描かれています。

次のページへ
1 2 3 4 5
×