メディアワークス文庫おすすめ!読みたい人気ランキングTOP30

ライター/ハチ
子どもの頃からの読書好きが高じて、本に囲まれたくて司書として働いた経験があります。趣味が読書なのはもちろん、仕事でも幅広いジャンルの本を取り扱ってきた筆者が、おすすめの本を紹介します。
- メディアワークス文庫の選び方は?
- 選び方その1. 話題作・映像化作品から選ぶ
- 選び方その2. 受賞作から選ぶ
- 選び方その3. 内容・装丁から選ぶ
- メディアワークス文庫おすすめ本ランキングTOP30
- 30位 ハラハラドドキドキ「レイカ 警視庁刑事部捜査零課 」
- 29位 かわいい表紙が気になったら、ぜひ「アリクイのいんぼう」
- 28位 あやかし後宮譚「後宮の夜叉姫」
- 27位 ブラックに切り込む !「就業規則に書いてあります ! 」
- 26位 それは妖怪のしわざ…「絶対城先輩の妖怪学講座 」
- 25位 あやかしたちと奇妙な物語「路地裏のあやかしたち 綾櫛横丁加納表具店 」
- 24位 ティータイムに「ニセモノ夫婦の紅茶店」
- 23位 友達とは、友情とは…「パーフェクトフレンド」
- 22位 ミステリー&ファンタジー「僕が七不思議になったわけ」
- 21位 ちぐはぐなコンビ「オツベルと笑う水曜日」
- 20位 不思議なカフェを舞台に「魔法使いのハーブティー 」
- 19位 そばにいてくれる存在「おかえりの神様」
- 18位 京都あやかしファンタジー「おとなりの清明さん」
- 17位 クライムサスペンス「ヘルハウンド」
- 16位 妖怪と人間、契約夫婦の心温まる物語「百鬼夜行とご縁組」
- 15位 青春スポーツ小説なら「レッドスワンの絶命 赤羽高校サッカー部 レッドスワンサーガ」
- 14位 和菓子好きにはたまらない !「お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂 」
- 13位 殺し屋が動く…「博多豚骨ラーメンズ」
- 12位 一人の少年の闘い「15歳のテロリスト」
- 11位 お弁当が食べたくなる「ちどり亭にようこそ ~京都の小さなお弁当屋さん~」
- 10位 心に残る一冊「お茶が運ばれてくるまでに ~A Book At Cafe~」
- 9位 狂おしいほどの…「私が大好きな小説家を殺すまで」
- 8位 心も体も身軽に「今日は心のおそうじ日和 素直じゃない小説家と自信がない私」
- 7位 切ない生と恋の物語「君は月夜に光り輝く」
- 6位 ほっこりするファンタジー「神様の御用人」
- 5位 淡い青春ストーリー !「Just Because ! 」
- 4位 ゾクゾクする傑作ホラー「Missing」
- 3位 人生における幸福とは「三日間の幸福」
- 2位 仕事が憂鬱な人へ「ちょっと今から仕事やめてくる」
- 1位 新たな本との出会い「ビブリア古書堂の事件手帖」
- メディアワークス文庫で楽しい読書の時間を
この記事の目次
メディアワークス文庫の選び方は?
メディアワークス文庫といっても、作品がたくさんあって何から読めばいいか迷いますよね。メディアワークス文庫を読みたいけれど、どの本がいいか悩む方に参考になるような、選び方をまとめてみました。
選び方その1. 話題作・映像化作品から選ぶ
メディアワークス文庫の作品には、話題になった作品や映像化作品がたくさんあります。
例えば「ビブリア古書堂の事件手帖」は、ミリオンセラーになり、本屋大賞にもノミネートされました。さらにテレビドラマ化、映画化、アニメ化され話題になりました。また、「ちょっと今から仕事やめてくる」もベストセラーとなり、映画化のみならず舞台化、漫画化しています。
まだメディアワークス文庫の作品を読んだことがないという方は、このように話題になった作品や、映像化などされている作品から選んでみてはいかがでしょうか。
選び方その2. 受賞作から選ぶ
KADOKAWAの社内ブランド アスキーメディアワークスが主催する電撃小説大賞に、メディアワークス文庫賞があります。このような賞の過去の受賞作品をたどって読んでみるのも、新しい作品と出会えて良いかもしれません。
また、メディアワークス文庫の創刊10周年の際に、「メディアワークス文庫総選挙」が行われています。そこで選ばれている作品は、実際に読んだ方が良いと思って投票された作品です。評価が高い作品・面白い作品を読みたいという方は、総選挙で選ばれた作品の中から読んでみてはいかがでしょうか。総選挙の結果は、メディアワークス文庫のホームページでチェックできます。
選び方その3. 内容・装丁から選ぶ
作品の中には、ビジネスマンや探偵、刑事など仕事にスポットをあてたもの、恋愛もの、日常もの、妖怪などのあやかしが出てくるものなど、内容が様々です。あらすじを読んでみて、読みたい内容の作品を選んでみてはいかがでしょうか。
メディアワークス文庫が、一般小説文庫と違う点で特にわかりやすいのは、本の装丁ではないでしょうか。ライトノベル系らしいその装丁で、目を引くものもあると思います。直感で自分の気になった装丁の作品を読んでみるのも面白いかもしれません。
メディアワークス文庫おすすめ本ランキングTOP30
選び方を見たところで、それではランキングをトップ30からご紹介します。映像化された作品や話題になった作品から、受賞作品などを含め、様々な内容の人気作をランキングにまとめてみました。
30位 ハラハラドドキドキ「レイカ 警視庁刑事部捜査零課 」

レイカ 警視庁刑事部捜査零課 (メディアワークス文庫)
Kindle版 > 本
KADOKAWA
樹 のえる(著)
組織から弾かれたアウトローな刑事ばかりの部署 刑事部捜査零課。個性的な刑事たちのなかに、驚くべき能力を持つ音無レイカがいた。心に傷を負った女刑事レイカと、警視庁刑事部に配属になった正義感あふれる大和たちは、陰惨な殺人事件に遭遇し、犯人を追いつめる…。「レイカ 警視庁刑事部捜査零課」1巻より
樹のえるさんの「レイカ 警視庁刑事部捜査零課 」シリーズ。特殊能力を持つというあり得ない設定、重いテーマもながら、違和感がなく、ハラハラとドキドキの展開を楽しむことができます。
29位 かわいい表紙が気になったら、ぜひ「アリクイのいんぼう」

アリクイのいんぼう 家守とミルクセーキと三文じゃない判 (メディアワークス文庫)
Kindle版 > 本
KADOKAWA
鳩見 すた(著)
「人がハンコを作る時には事情があります」…と言う喫茶店で印章店という有久井印房の店主、その姿は少しふっくらした白いアリクイ ! ? 静かで不思議なお店の、縁とハンコの物語。「アリクイのいんぼう 家守とミルクセーキと三文じゃない判」より
鳩見すたさんの「アリクイのいんぼう」シリーズ。アリクイに、ハンコと印章店と…聞いたことがない斬新な設定と、かわいい表紙イラストに、ワクワクします。キャラクターもそうですが、この作品の世界に入り込みたいような、そんな愛おしい作品です。
コメントのついた映画
「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「バトルシップ」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「ホラーマニアvs5人のシリアルキラー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ヘルプ心がつなぐストーリー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「きさらぎ駅」のネタバレあらすじ
コメント数:1