山田詠美のおすすめ作品、人気ランキングTOP15はこれ!

ライター/tsunoka
tsunokaと申します。 「映画解説」と「おすすめの本」の記事を書いています。 映画は、邦画から洋画、テレビアニメまで、本は、小説や漫画、ビジネス本など様々なジャンルのものを鑑賞・読書しています。 「おもしろい」と思えるものに出会えるように、紹介していきます。
- 山田詠美の作品を選ぶときのポイント
- 選び方その1.受賞作品・ノミネート作品を選ぶ
- 選び方その2.映像化された話題の作品を選ぶ
- 選び方その3.カテゴリーで選ぶ
- 山田詠美のおすすめ本ランキングTOP15
- 15位 12色の短編集!「色彩の息子」 (集英社文庫)
- 14位 直木賞を受賞した作品!「ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー」 (幻冬舎文庫)
- 13位 少女の感受性や繊細さを描いた短編集!「晩年の子供」 (講談社文庫)
- 12位 三姉妹の初恋相手が同じ!「ファースト クラッシュ」(文藝春秋)
- 11位 2人でいること幸せが溢れた作品!「ラビット病」 (新潮文庫)
- 10位 切なくも残酷な恋愛小説!「ジェントルマン」 (講談社文庫)
- 9位 40代の男女のラブストーリーを描いた作品「無銭優雅」 (幻冬舎文庫)
- 8位 家族の絶望から再生を描いた作品!「明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち」 (幻冬舎文庫)
- 7位 幼馴染の男女4人組の成長を描いた作品!「学問」 (新潮文庫)
- 6位 肉体系の職業につく男性たちをテーマにした作品!「風味絶佳」 (文春文庫)
- 5位 読売文学賞を受賞した作品!「A2Z」(講談社文庫)
- 4位 実際に起きた事件をモチーフにした作品!「つみびと」(中央公論新社)
- 3位 思春期の感性をリリカルに描いた短編集!「蝶々の纏足・風葬の教室」 (新潮文庫)
- 2位 17歳の男子高校生が自分らしく生きようとする作品!「ぼくは勉強ができない」(文春文庫) 」
- 1位 女子高生の心情がリアルに描かれた短編集!「放課後の音符(キイノート)」 (新潮文庫)
- 素敵な本と出会えますように
この記事の目次
山田詠美の作品を選ぶときのポイント
それでは、山田詠美さんの作品を選ぶときのポイントを3つご紹介します。
選び方その1.受賞作品・ノミネート作品を選ぶ
山田詠美さんが出版された本の中には、「直木賞」や「文藝賞」、「川端康成文学賞」などを受賞した作品があります。
直木賞は、芥川賞と同じく無名・新人及び中堅作家による大衆小説作品に与えられる文学賞で、文藝賞は、河出書房新社が主催する「新人の登竜門」のような賞です。
山田詠美さんの作品で、どの本を読むか迷ったときには、受賞した作品やノミネートされた作品から選んでみるのをおすすめします。
選び方その2.映像化された話題の作品を選ぶ
山田詠美さんの作品には、映画化されたものやドラマ化されたものがあります。
『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』は映画化され、『風味絶佳』や『賢者の愛』はドラマ化され、話題を呼びました。話題の映像作品は、本の人気にもつながります。
映像化されて話題になっている山田詠美さんの作品を選ぶのもおすすめです。
選び方その3.カテゴリーで選ぶ
これまでに数多くの作品を世に出してきた山田詠美さんですが、長編小説だけでなく、短編集や対談集も数多く出版されています。 対談集は、山田詠美イズムが溢れていて読んでいておもしろい作品です。
山田詠美さんさんの作品選びで迷っている方は、小説だけでなくエッセイを選んでみるのもおすすめします。
15位 12色の短編集!「色彩の息子」 (集英社文庫)

色彩の息子 (集英社文庫)
Kindle版 > 直木賞受賞(76-100回)作家の本
集英社
山田詠美(著)
一人きりで目覚めてしまう明け方。私は人の声に触れたくて、知らない誰かに電話をかける。冷たいシーツの上、澄み切った夜明けの青い空気の隙間で溺れてしまわないように――(「顔色の悪い魚」)。色彩が、もし息子たちを生むのなら、五感は、常に心を親にしている。金、赤、青、紫、白、緑、橙、黄、灰、茶、黒、銀。心の中のパレットから選びだした言葉で描きだされた、12色の短編集。
陽ざしの刺青/声の血/顔色の悪い魚/高貴なしみ/病室の皮/草木の笑い/白熱電球の嘘/ヴァセリンの記憶/雲の出産/埋葬のしあげ/黒子の刻印/蜘蛛の指輪の12の短編が収録された短編集です。ハードカバーや文庫本では、タイトルに合った色の色紙が短編と短編の間に挟まれていて、この本のタイトルと色の関係が感じられます。色とりどりのストーリーと、多種多様な登場人物とで、孤独や虚栄、愛憎、嫉妬などをテーマに描かれている作品です。
14位 直木賞を受賞した作品!「ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー」 (幻冬舎文庫)

ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー (幻冬舎文庫)
Kindle版 > 直木賞受賞(76-100回)作家の本
幻冬舎
山田 詠美(著)
ある時、街ですれ違った男の上着の中の匂いを嗅いで、私は昔の男を思い出して道の真ん中で泣きたくなる。ある時、バーで流れる黒人音楽は特定の男を思い出させて私を泣かせる。嗅覚があって良かった。5感が正常で良かったと、神様に感謝するのはこんな時。そして、恋物語を泣かずに書ける自分の理性にも感謝する。初恋も、喧嘩別れも、死に別れも、そして旅立ちの日も、暖かく心に蘇らせるソウル・ミュージックが響く連作恋愛小説。大センセーションを巻き起こした直木賞受賞作にして、著者の代表作。
第97回直木賞受賞作。
WHAT’S GOING ON / ME AND MRS. JONES / 黒い夜 / PRECIOUS PRECIOUS / MAMA USED TO SAY / GROOVE TONIGHT / FEEL THE FIRE / 男が女を愛する時の8つの短編が収められた短編集です。アメリカを舞台にしたアメリカ人の恋愛小説になっています。
この本を原作にした映画「ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー」が1988年に公開されました。主演を真木蔵人さんと黒木瞳さんが務め、話題になった作品です。
コメントのついた映画
「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「バトルシップ」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「ホラーマニアvs5人のシリアルキラー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ヘルプ心がつなぐストーリー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「きさらぎ駅」のネタバレあらすじ
コメント数:1