山田詠美のおすすめ作品、人気ランキングTOP15はこれ!

山田詠美のおすすめ作品、人気ランキングTOP15はこれ!

13位 少女の感受性や繊細さを描いた短編集!「晩年の子供」 (講談社文庫)

IMAGE

晩年の子供 (講談社文庫)

Kindle版 > 直木賞受賞(76-100回)作家の本
講談社
山田詠美(著)

¥506
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-09-17

メロンの温室、煙草の畑、れんげ草の群れ。香り高い茶畑、墓地に向かう葬列、立ち並ぶ霜柱など。学校までの道のりに私が見た自然も人間もあまりにも印象的であった。心を痛めることも、喜びをわかち合うことも、予期しない時に体験してしまうのを、私はその頃知った。永遠の少女詠美の愛のグラフィティ。

晩年の子供/堤防/花火/桔梗/海の方の子/迷子/蝉/ひよこの眼の8つの短編が収録された短編集です。小学生から高校生くらいの少女が主人公で、家庭環境や大人の事情に抗えない悲しみやもどかしさが繊細に描かれています。子どものことに感じたもどかしさや、言葉にできないもやもやした気持ちを呼び起こさせてくれるような作品です。

12位 三姉妹の初恋相手が同じ!「ファースト クラッシュ」(文藝春秋)

IMAGE

ファースト クラッシュ

単行本 > 日本文学
文藝春秋
詠美, 山田(著)

¥1,650
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-09-17

初恋、それは身も心も砕くもの。母を亡くし、高見澤家で暮らすことになった少年に、三姉妹はそれぞれに心を奪われていく。プリズムのように輝き、胸を焼く記憶の欠片たち。現代最高の女性作家が紡ぎだす、芳醇な恋愛小説。

裕福な家で育つ三姉妹のもとに、1人の少年が引き取られてきます。亡くなった少年の母親は、三姉妹の父の愛人でした。しかも、三姉妹が初恋をした相手は、同じ少年。初恋=ファーストクラッシュ。三姉妹は、三者三様に少年に対する愛情表現をします。

11位 2人でいること幸せが溢れた作品!「ラビット病」 (新潮文庫)

IMAGE

ラビット病 (新潮文庫)

文庫 > 日本文学
新潮社
詠美, 山田(著)

¥506
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-09-17

あのふわふわと柔らかいうさぎのように、いつもくっついているゆりとロバート。なんだか、そのうち、ひとつになってしまいそう。ふたりの胸は、息もつけないくらい恋しい気持ちでいっぱい。キュートなわがまま娘と涙腺のゆるい純情青年の恋は、愛のせつなさにオロオロ、ドタバタし、周囲を圧倒しながらも、ほんわかムードなのだ。

GAS/ボディ・ジャッキ/ラビット病/みみみ警報器/双子届/すあまのこども/ロバちゃんはママ/ロバの魂/ゆりの嫁入りの9つの短編が収録された短編集です。

突飛でキュートでわがままな日本人のゆりちゃんと、純朴で心の広いアフリカンアメリカンの青年ロバちゃんによるキュートなカップルの日常が描かれています。とても多幸感に溢れたストーリーで、2人だけの世界・2人だけの愛情表現が詰め込まれた作品です。

10位 切なくも残酷な恋愛小説!「ジェントルマン」 (講談社文庫)

IMAGE

ジェントルマン (講談社文庫)

Kindle版 > 直木賞受賞(76-100回)作家の本
講談社
山田詠美(著)

¥616
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-09-17

眉目秀麗、文武両道にして完璧な優しさを持つ青年、漱太郎。しかしある嵐の日、同級生の夢生はその悪魔のような本性を垣間見る――。天性のエゴイストの善悪も弁えぬ振る舞いに魅入られた夢生は、漱太郎の罪を知るただ一人の存在として、彼を愛し守り抜くと誓う。ままならない恋、届かない愛の究極形を、圧倒的な熱量と、これ以上なく美しい筆致で描く、放心必至の衝撃作。切なくも残酷な究極のピカレスク恋愛小説。

瀬太郎という完璧な男性が犯す罪と罰。主人公の夢生は瀬太郎の本性を知りながら惹かれていきます。夢生はどんなに頑張っても瀬太郎を自分のものにできないので、瀬太郎の理解者でいようとするのです。登場人物の純粋さや脆さ、ストーリーの切なさに心動かされる作品になっています。

9位 40代の男女のラブストーリーを描いた作品「無銭優雅」 (幻冬舎文庫)

IMAGE

無銭優雅 (幻冬舎文庫)

文庫 > 日本文学
幻冬舎
山田 詠美(著)

¥137
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-09-17

中年になって初めて本当の恋に巡りあえた。この人と出会う為に随分遠回りもした。だからこそ、本当のオトコイが出来る。

恋は中央線でしろ!人生の後半に始めたオトコイ(大人の恋!?)に勤しむ、42歳の慈雨と栄。「心中する前の気持ちで、これからは付き合っていかないか……」2人は今、死という代物に、世界で一番身勝手な価値を与えている。いつか死ぬのは知っていた。けれど、死ぬまでは生きているのだ。ささやかな日々の積み重ねが、こすり合わされて灯をともし、その人の生涯を照らす。そして、照り返しで死を確認した時、満ち足りた気持で、生に飽きることが出来る。私は死を思いながら、死ぬまで生きて行く。今わの際に、御馳走さま、とひと言、呟くために。

40代の男女のラブストーリーを描いた作品です。2人の日常生活を女性が語っています。男性は「心中する前の心持ちでつき合っていかないか?」と言い、たっぷりの愛情を女性に注いでいくのです。2人はお金もなく自転車で行けるくらいの行動範囲しかないけれど、2人でいる時間が何よりも楽しく、何よりも幸せであると感じていて、読んでいて心温まるストーリーになっています。

8位 家族の絶望から再生を描いた作品!「明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち」 (幻冬舎文庫)

IMAGE

明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち (幻冬舎文庫)

Kindle版 > 日本文学研究
幻冬舎
山田詠美(著)

¥339
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-09-17

あの頃は、言葉にならなかった。いまなら、話せる。

ひとつの家族となるべく、東京郊外の一軒家に移り住んだ二組の親子。それは幸せな人生作りの、完璧な再出発かと思われた。しかし、落雷とともに訪れた長男の死をきっかけに、母がアルコール依存症となり、一家の姿は激変する。「人生よ、私を楽しませてくれてありがとう」。絶望から再生した温かい家族たちが語りだす、喪失から始まる愛惜の物語。

ある2組の親子が、結婚をきっかけに東京郊外の一軒家に移り住みます。長男の突然の死により、幸せだった家庭の歯車が狂い始めていくのです。子供たちそれぞれの視点でストーリーが語られていきます。絶望からの再生を描いた作品です。

次のページへ
1 2 3 4
×