山田詠美のおすすめ作品、人気ランキングTOP15はこれ!
7位 幼馴染の男女4人組の成長を描いた作品!「学問」 (新潮文庫)

学問 (新潮文庫)
文庫 > 日本文学
新潮社
山田 詠美(著)
東京から引っ越してきた仁美、リーダー格で人気者の心太、食いしん坊な無量、眠るのが生き甲斐の千穂。4人は、友情とも恋愛ともつかない、特別な絆で結ばれていた。一歩一歩、大人の世界に近づいていく彼らの毎日を彩る、生と性の輝き。そしてやがて訪れる、それぞれの人生の終り。高度成長期の海辺の街を舞台に、4人が過ごしたかけがえのない時間を、この上なく官能的な言葉で紡ぎ出す、渾身の傑作長篇。
仁美(フトミ)、心太(テンちゃん)、無量(ムリョ)、千穂(チーホ)の4人組は幼馴染で、子どもの頃は社宅の裏山にある「秘密の集会所」に集い遊んでいました。しかし、思春期になり大人の世界に近づいていくにつれ、友情とも恋愛とも言えない関係になります。幼馴染4人組の小学生から高校生までを描いた作品です。
6位 肉体系の職業につく男性たちをテーマにした作品!「風味絶佳」 (文春文庫)

風味絶佳 (文春文庫)
Kindle版 > 日本文学研究
文藝春秋
山田 詠美(著)
「甘くとろけるもんは女の子だけじゃないんだから」。70歳の今も真っ赤なカマロを走らせるグランマは、ガスステイションで働く孫の志郎の、ままならない恋の行方を静かに見つめる。ときに甘く、ときにほろ苦い、恋と人生の妙味が詰まった小説6粒。作家生活20周年におくる、恋愛小説の最高傑作!20年目のマイルストーン的作品集。
41回谷崎潤一郎賞受賞作。
間食/夕餉/風味絶佳/海の庭/アトリエ/春眠の6つの短編が収録された短編集です。全ての短編が肉体系の職業につく男性たちをテーマにしています。登場人物が人間味があり、心に染みるストーリーです。
この本を原作にした映画「シュガー&スパイス 〜風味絶佳〜」が2006年に公開されました。柳楽優弥さんと沢尻エリカさんが主演を務めて話題になった作品です。
5位 読売文学賞を受賞した作品!「A2Z」(講談社文庫)

A2Z (講談社文庫)
Kindle版 > 直木賞受賞(76-100回)作家の本
講談社
山田詠美(著)
恋は知らない時間を連れてくる。
大人の極上の恋愛小説。読売文学少女賞の傑作。
文芸編集者・夏美は、年下の郵便局員・成生と恋に落ちた。同業者の夫・一浩は恋人の存在を打ち明ける。恋と結婚、仕事への情熱。あるべき男女関係をぶち壊しているように思われるかもしれないが、今の私たちには、これが形――。AからZまでの二十六文字にこめられた、大人の恋のすべて。
第52回読売文学賞受賞作。
AからZで始まる英単語で男女の出会いから別れまでを描いています。W不倫をテーマにストーリーは展開していきますが、登場人物たちのキャラクターや芯のある生き方により、不倫がドロドロしていない爽快感さえ感じる作品です。
4位 実際に起きた事件をモチーフにした作品!「つみびと」(中央公論新社)

つみびと
Kindle版 > 直木賞受賞(76-100回)作家の本
中央公論新社
山田詠美(著)
灼熱の夏、彼女はなぜ、幼な子二人をマンションに置き去りにしたのか。追い詰められた母親。死に行く子供たち。無力な受難者の心の内は、小説でしか描けない。痛ましいネグレクト事件の深層に、何があったのか。本当に罪深いのは誰――
各新聞、雑誌、ウェブ媒体でも話題沸騰!虐げられる者たちの心理に深く分け入る迫真の衝撃作。
2010年の大阪二児置き去り死事件をモチーフにしたストーリーです。母親の母親(祖母)と幼児、母親という3者の視点から語られています。祖母や母親が育った環境、虐待や貧困といった不幸について丁寧に描かれていて、現代社会の闇を感じられる作品です。
3位 思春期の感性をリリカルに描いた短編集!「蝶々の纏足・風葬の教室」 (新潮文庫)

蝶々の纏足・風葬の教室 (新潮文庫)
文庫 > 日本文学
新潮社
詠美, 山田(著)
私の心を束縛し、私の自由を許さない美しき親友のえり子。その支配から逃れるため、私は麦生を愛し、彼の肉体を知ることで、少女期からの飛翔を遂げる(「蝶々の纏足」)。教室という牢獄の中で、生贄となり苛めをうける転校生の少女は、自分を辱めた同級生を、心の中でひとりずつ処刑し葬っていく(「風葬の教室」)。少女が女へと変身してゆく思春期の感性をリリカルに描いた3編。
蝶々の纏足/風葬の教室/こぎつねこんの3つの短編が収録された短編集です。10代の少女が主人公で、思春期の脆さや多感さ、女性独特の複雑な感情が丁寧かつ繊細に描かれています。特に女性は、読んでいて共感できる部分がたくさん出てくるのではないでしょうか。
2位 17歳の男子高校生が自分らしく生きようとする作品!「ぼくは勉強ができない」(文春文庫) 」

ぼくは勉強ができない (文春文庫)
Kindle版 > 日本文学研究
文藝春秋
山田詠美(著)
勉強よりも、もっと素敵で大切なことがあると思うんだ。退屈な大人になんてなりたくない。17歳の秀美くんが元気潑剌な高校生小説。
ぼくは確かに成績が悪いよ。でも、勉強よりも素敵で大切なことがいっぱいあると思うんだ――。17歳の時田秀美くんは、サッカー好きの高校生。勉強はできないが、女性にはよくもてる。ショット・バーで働く年上の桃子さんと熱愛中だ。母親と祖父は秀美に理解があるけれど、学校はどこか居心地が悪い。この窮屈さはいったい何なんだ! 凛々しくてクールな秀美くんが時には悩みつつ活躍する高校生小説。
17歳の主人公・秀美くんは母子家庭の高校生。母親は出版社に勤めています。自分は人とは違う、自分と人の価値観は違うと主張しながら、不器用だけど人生を学んでいくストーリーです。主人公の心の葛藤が手に取るように感じられます。
この本を原作にした映画「ぼくは勉強ができない」が1996年に公開されました。主演を鳥羽潤さんが務め、第20回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しています。
コメントのついた映画
「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「バトルシップ」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「ホラーマニアvs5人のシリアルキラー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ヘルプ心がつなぐストーリー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「きさらぎ駅」のネタバレあらすじ
コメント数:1