大人におすすめの胸がざわつく映画人気ランキングTOP30

大人におすすめの胸がざわつく映画人気ランキングTOP30

24位 これは騙された!消えた女の死体の謎なら 「ロスト・ボディ」

IMAGE

ロスト・ボディ Blu-ray

Blu-ray > 外国のミステリー・サスペンス映画
松竹
ベレン・ルエダ(出演),ウーゴ・シルバ(出演),ホセ・コロナド(出演),アウラ・ガリード(出演),オリオル・パウロ(監督…

¥4,180
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-06-20

死体安置所から忽然と姿を消した、1体の女性の死体ー。

2012年にスペインで製作されたサスペンス映画。日本では劇場未公開でしたが、知名度が低いのがもったいない!と思える最高のどんでん返し作品です。

物語は、パニックになり道路に飛び出してきた男性が車にはねられて死んでしまう。という事件からはじまります。死んだ男は、死体安置所の警備員。死体安置所で何かが起こり、彼がパニックになったと考えた警察は調査に入るのでした。

すると、マイカという女性の死体が忽然と姿を消していることがわかったのですー。

ホラーともミステリーともとれる演出はあっぱれです!マイカという女性は病死か、他殺か。彼女の若き夫・アレックスを疑う刑事と、その後調査中に起こる数々の不可解な現象

死体はなぜ消えたのか。誰かが持ち去ったのか、それとも…?幾重にもはりめぐらされた謎と、最後の最後までわからないストーリー展開に息を呑むこと間違いなし。

悪いことはできない…そう思える最高のラスト。謎が解き明かされた後の、もう一捻り!これはもう秀逸オブ秀逸!!観た後は思わず誰かにおすすめしたくなってしまう作品ですよ。

この映画のネタバレ記事はこちら!

23位 個性強めの悪友たちの企みなら「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」

IMAGE

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ (字幕版)

Prime Video > 映画
スティング(出演),ニック・モラン(出演),スティーヴン・マッキントッシュ(出演),ジェイソン・フレミング(出演),ジェイソン・ステイサム(出演),Guy …

Amazonで見る

ガイ・リッチーの監督の名を世界に知らしめた本作。1998年に製作された、アクションクライム映画。108分という短い時間の中で、過不足なく完璧に作り上げられたストーリーが展開します。後半の畳み掛けに大注目!

とにかくおしゃれで、音楽のチョイスも最高ですよ。ギャングにマフィア、ギャンブルに裏社会、暴力的な場面もありますが、重すぎないユーモアあふれる映画になっています。こういった作品にはお色気担当の美女がいたりするものですが、ほぼ野郎のドンパチだけで話が進むところも評価できる点かと。

下町に暮らす悪友4人組。ギャンブルで多額の借金を抱えてしまい、借金返済のためにある悪巧みを思いつきます。それは、ギャングと麻薬の売人の揉め事を利用することでした。ピンチに陥った4人組の結末はいかにー!?

本作の魅力はちょっとおバカな登場人物。ラッキーと、偶然と、勘違いによって思いも寄らない方向へと進んでいってしまうんですよね。スッキリ爽快感ある映画です、ぜひご覧ください!

この映画のネタバレ記事はこちら!

22位 ”愛”は芸術?老年のスゴ腕鑑定士を振り回す謎の女なら「鑑定士と顔のない依頼人」

IMAGE

鑑定士と顔のない依頼人(字幕版)

Prime Video > 映画
ジェフリー・ラッシュ(出演),ジム・スタージェス(出演),シルヴィア・ホークス(出演),ジュゼッペ・トルナトーレ(監督),ジュゼッペ・トルナトーレ(Writ…

レンタル価格¥204~
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-06-30

ジュゼッペ・トルナトーレ監督・脚本による、2013年にイタリアで製作された作品。恋愛映画であり、ミステリー映画でもある本作。終盤までいったい何映画なのかわからない焦らし方も素晴らしいですね。

ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス、ドナルド・サザーランドが出演し、絵画や骨董品などの美術品の鑑定をベースに物語が進み、衝撃の結末に着地するどんでん返しムービー。

素晴らしいどんでん返しでありながらも、少し胸が痛くなってしまうような哀愁漂うラスト。どんでん返し系の映画は、最後に走馬灯のように過去から現在までをめぐる謎解きシーンがあることが多いのですが、今作はそういった描写がありませんでした。そこがまたいい…!

独り身を貫いていた美術品鑑定士のヴァージル。富も名声も手に入れた成功者でしたが、毎日ひとりの生活を送っていたのです。彼の生きがいは貴重な絵画を集めること。それも”女性の肖像画”を好み、それだけを大量に集めた部屋で絵を眺め幸せな時間をすごしていたのです。

そんな彼のもとに新たな査定の依頼が。依頼人は両親を亡くした女性で、何度も約束をすっぽかし、いっこうにヴァージルの前に現れません。苛立つヴァージルでしたが、実は彼女は問題を抱えていてー。

ど派手な演出はないにも関わらず、最後まで物語に引き込まれてしまった作品。なんとも愛らしく、惨めで、滑稽で、哀れな鑑定士。誰が、何が、”悪”であり”正しい”とは何かと問われると、答えを出しづらいなぁ…と考え込んでしまいました。とても面白い作品です、ぜひ観たことがない人は観てみてくださいね!

この映画のネタバレ記事はこちら!

21位 片時も目が離せないクライム・サスペンスなら「悪魔は誰だ」

IMAGE

悪魔は誰だ [DVD]

DVD > 外国のミステリー・サスペンス映画
TCエンタテインメント
オム・ジョンファ(出演),キム・サンギョン(出演),ソン・ヨンチャン(出演),チョ・ヒボン(出演),ユ・スンモ…

¥2,998
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-06-20

2013年に公開された時効を迎える誘拐事件を描く韓国映画。主演をつとめたのは、キム・サンギョンと女優であり歌手でもあるオム・ジョンファ。第50回大鐘賞ではオム・ジョンファが主演女優賞を受賞しました。

時効間近に迫った誘拐事件と、新たに起きた誘拐事件について描かれるクライム・サスペンスムービーです。

タイトル「悪魔は誰だ」とあるとおり、最後まで映画を観て事実が明らかになっても、”悪”がいったい誰なのかは、観る人によって意見が分かれるであろう作品。それもまた面白い、映画の醍醐味ですよね。ぜひ、鑑賞後は感想を言い合って楽しんでいただければと思います。

サスペンスやミステリーファンも唸らせた、ミスリードが素晴らしい作品。最後の最後まで結末を読めない展開が続きます。

15年前に起きた誘拐事件によって娘を失ったハギョン。ハギョンは事件は未解決のままでしたが、今でも自分の力で事件の情報収集を続けていました。事件の担当刑事だったチョンホも諦めてはおらず、時効が5日後に迫った日も女児の殺害された現場を訪ねます。

すると、現場には一輪の白い花が置かれているのを発見。監視カメラを手がかりに、犯人らしきる男を追い詰めるチョンホでしたが、逃げられてしまい逮捕とはならず。事件は時効の日を迎えてしまうのでした。

自分の無力さに打ちひしがれたチョンホは刑事を辞めることを決意。しかし、そんなある日、新たな女児誘拐事件が発生します。しかもその事件は、15年前の誘拐事件と手口が酷似していたのですー。

この映画のネタバレ記事はこちら!

20位 史上最高のミュージカル映画なら 「グレイテスト・ショーマン」

IMAGE

グレイテスト・ショーマン (字幕版)

Prime Video > 映画
ヒュー・ジャックマン(出演),マイケル・グレイシー(監督)

レンタル価格¥299~
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-06-26

「X-MEN」シリーズのヒュー・ジャックマンが主人公・PTバーナムを演じたミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」。ただの歌って踊るミュージカル映画だと思っている方は、その偏見を捨てて一度観てほしい作品です。

ゴールデングローブ賞で主題歌賞を受賞している本作、たくさんの楽曲が登場しますが、そのどれをとってもパワフルでエネルギッシュ。心に響くメロディと歌詞は、きっとあなたの心にも突き刺さるはず!

ストーリーは、好奇心の塊といえるアイディアマンPTバーナム。愛妻と愛娘2人と、豊かではないけれど愛に溢れた暮らしをしていました。そんな彼が新たに目をつけたビジネスが、見た目が風変わりな”フリーク”を集めたショービジネスでしたー。

ビジネス、恋愛、家族愛、偏見、歌、人生観・・・この作品には多くのことが盛り込まれています。ゼンデイヤとザック・エフロンが歌う想い合っているのに叶わない愛の歌、ヒュー・ジャックマンとザック・エフロンがバーでビジネスの交渉をする歌、自然と涙が溢れる「This is me」など、どの楽曲をとっても最高!音響のいい映画館でぜひとも観てほしい作品の一つです。

公開から数年経った今でも、上映している劇場があるほど人気の作品。未鑑賞の方は、死ぬまでにぜったい一度は観てくださいね!

この映画のネタバレ記事はこちら!

19位 余命宣告後のリアルすぎる日々なら「死ぬまでにしたい10のこと」

IMAGE

死ぬまでにしたい10のこと(字幕版)

Prime Video > 映画
サラ・ポーリー(出演),マーク・ラファロ(出演),デボラ・ハリー(出演),イサベル・コイシェ(監督)

レンタル価格¥400~
Amazonで見る
価格・情報の取得:2020-08-10

23歳の若さにして2人の娘を育てる立派な母親。愛する夫は失業中だが明るく優しくいい人、そんな家族と裕福ではないけれど幸せな日々を送っていました。母の自宅の庭に置いたキャンピングカーの中で。

そんなある日、体調不良に襲われたアンは病院へ。すると余命2ヶ月だと宣告されてしまうのでした。落ち込み、絶望するアンでしたがすぐに思い改め、余命を全うすべく「死ぬまでにしたい10のリスト」を作成し、実行していくことを決意します。夫、母、娘に自分の余命があとわずかであることは告げずに・・・。

この作品の称賛すべきところは、主人公のやりたいことが実にリアルだということ!日本映画なら残された愛する人のためにあることをする、そしてお涙頂戴の展開盛りだくさんで盛り上げてもり立てて盛大にやりそうなところ、この作品はとにかく飾っていないんです。

正直、褒められたことではない内容も含まれているんですよね。夫以外の人と・・・的な。でも死ぬゆく人のやりたいことを、いったい誰が止めることができるのでしょうか。

病気や闘病モノ映画は泣くために観る、という人も多いかもしれません。しかしこの作品は、泣くために観るというよりも、本当にリアルなので「自分が死ぬ前にやりたいこと」について真剣に考えるきっかけをくれる映画かもしれません。ゆっくりと過ごすおひとりさま時間のお供に、ぜひどうぞ。

この映画のネタバレ記事はこちら!

次のページへ
1 2 3 4 5 6
×