年間300本映画を観る映画好きが選ぶおすすめ【洋画】人気ランキング40
4位 絶対に明るく幸せな気持ちになれる映画なら「マンマ・ミーア!」

マンマ・ミーア!(字幕版)
Prime Video > 映画
メリル・ストリープ(出演),ピアース・ブロスナン(出演),コリン・ファース(出演),ステラン・スカルスガルド(出演),ジュリー・ウォルターズ(出演),ドミニ…
観れば誰もが幸せな気持ちになるミュージカル映画!ABBAの名曲で紡ぐ珠玉の名作。景色良し、歌良し、キャスト良し、ストーリー良し!のパーフェクトムービーでございます。
主演をつとめたのはメリル・ストリープ。その娘役にはアマンダ・セイフライド。パワフルな歌声とパフォーマンス、美しすぎるギリシャのエーゲ海とマッチしたその音楽は心がときめいて自然と涙が溢れてきます。
シングルマザーとして娘を育て、その娘・ソフィの結婚式を間近に控えたある日。ソフィは自分の父親候補が3人いると知ります。そして母に内緒で、父親の可能性がある3人をそれぞれ結婚式に招待してしまうのでした。
ヴァージンロードを父親と歩きたい一心での行動でしたが、島に集まった父親候補と母親との再会。いったい誰が自分の父親なのか、そして結婚式は一体どうなるのやらー?!
3人の父親候補にはコリン・ファース、ピアース・ブロスナン、ステラン・スカルスガルド。三者三様の父親を好演しています。
マンマ・ミーアといえば、ドナの友人がパワフルでエネルギッシュなのも見どころですよね。妙齢の3人組が踊りながら歌う姿は、人に元気を与える力があります。ぜひ、明るくなりたいときにこのハッピームービーを手にとってみてください。
3位 必ず泣ける!寄せ集まった家族なら「インスタント・ファミリー ~本当の家族見つけました~」

インスタント・ファミリー ~本当の家族見つけました~ (字幕版)
Prime Video > 映画
マーク ウォールバーグ(出演),ローズ バーン(出演),イザベラ モナー(出演),マーゴ マーティンデイル(出演),ジュリー ハガティ(出演),オクタヴィア…
絶対に泣ける映画をご紹介いたします!しかし、ただお涙頂戴の映画ではありません。コメディベースで制作されていながらもしっかりと心あたたまるヒューマンドラマに仕上がっている本作。一見B級映画のようにも見えますが、間違いなく隠れた名作ですのでぜひお手にとっていただきたいと思います。
主演・父親役をつとめたのは「テッド」シリーズで有名なマーク・ウォールバーグ。そして、母親役にはコメディ映画に引っ張りだこのローズ・バーン。
メインで描かれる内容は日本ではあまりなじみのない”里親制度”。子どものいなかった夫婦が、突然3人の里子を引き取りドタバタな日常を送りながらも、本物の家族になっていく様が描かれています。ショーン・アンダース監督が自身の里親体験を基に製作しました。
里親と里子という難しいテーマでありながらも、暗く重くシリアスになりすぎず気軽に観ることが出来ますよ。その上、じーんと目頭が熱くなる感動シーンが随所に組み込まれています。
ピートとエリーは子どもを持たない中年夫婦。建築業を営み仲良く暮らしていましたが、生活に何か物足りなさを感じていました。その後、エリーの強い希望で養子を迎え入れることに決めたのです。
2人は育児経験もなかったため、幼い子どもを1人養子にすることを望んでいました。しかし、実際に里子たちと面会し一人の里子に「大人たちは10代の子どもを養子にしようとしない」と言われ、考えを改めるのでしたー。
血のつながりさえあれば家族なのか、血がつながっていなければ家族ではないのか。家族の在り方を改めて考えるきっかけになるのではないでしょうか。
2位 号泣必死!胸を締め付けるラストなら「世界一キライなあなたに」

世界一キライなあなたに(字幕版)
Prime Video > 映画
エミリア・クラーク(出演),サム・クラフリン(出演),ジャネット・マクティア(出演),チャールズ・ダンス(出演),スティーヴン・ピーコック(出演),テア・シ…
「君がいると、明日も目覚めたいと思うよ」
ツンケン男と、ちょっと変わった元気な女の子。どこにでもよくあるラブストーリーだと思っているそこのあなた!この映画は、そんなライトなラブコメではありません。
一度も観たことがない人にはぜひ!一度観てほしい映画です。あなたの価値観が変わるきっかけにもなり得るかもしれません。この映画を観た後、きっと誰かにおすすめしたくなること間違いなし。そのくらい素晴らしい映画なのです。
イギリスの田舎町で暮らすおしゃれが好きなルイーザ。仕事として、バイク事故で車いす生活を送る青年実業家ウィルの介護をすることになります。
最初はお互いに嫌な奴、変なやつだと思っていたけど、毎日一緒に過ごすうちに惹かれ合う2人。しかし2人の恋愛は普通のカップルとは違い、楽しいだけの日々とはいかなかったのです。車椅子生活だから、というだけではありません。
とにかく胸を締め付ける切なさを描いたラブストーリー!本作のエンディングを受け入れられない人も、中にはいらっしゃるかもしれません。確かにあまりにも悲しい結末ではあります。しかし、そう思う人もいれば「これこそが愛」と感じる人もきっといるでしょう。
この映画の結末には賛否両論があるので、ただのハッピーエンドを求めていない方におすすめです。あなたのお気に入りの一本に、加わるといいなと思います。
1位 愛妻のため生理用品を自ら作った男なら「パッドマン 5億人の女性を救った男」

パッドマン 5億人の女性を救った男 [DVD]
DVD > 外国のドラマ映画
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
アクシャイ・クマール(出演),ソーナム・カプール(出演),ラーディカー・アープテー(出演),アミターブ・バッチ…
この作品は”パッド”、いわゆる生理用品”ナプキン”を作ったインド人男性の物語。実際にインドで起きた実話をもとに作られています。
生理・生理用品と聞いただけで生々しく、ちょっと敬遠しがちですよね。カップルでも見づらいし、男性ならなおさら手に取りづらい。わかります、わかります、が!しかし、その偏見を捨ててぜひ一度鑑賞していただきたいのです。
生理を知らない男性だけではなく、日本という恵まれた環境に暮らす女性にも新たな気付きや衝撃のがある作品。ひとつだけお伝えすると、インドでは女性は生理中家の中には入れずなんと外で過ごす習慣があるんです。え?なぜ?と不思議に思いますよね。日本とはまるで違う。インドの生理に対する扱いや偏見、そして生理中の日々の過ごし方は想像を絶するものですよ。
愛する女性と結婚した主人公の男。新婚生活は幸せに満ち溢れていました。しかし、ある日夫は妻がこそこそと外に出ていくのを見つけます。何事かと思い後を追うと、そこには生理の血で汚れたボロ布を洗う愛妻の姿。
聞けば生理用ナプキンは高級品のため買うことはできず、まるで雑巾のような汚い布で生理の処理をするというのです。生理に対してまったく知識がなかった夫は衝撃を受けます。
不衛生で病気になる可能性もある現状を打破するため、愛する妻のために夫はどうにかしようと奔走するのでした。しかし、生理に関して口にするだけで街では変人・変態扱い。さまざまな困難が待ち受けますが、すべては愛する妻のため。彼の努力は報われるのでしょうかー?
映画といえば洋画か邦画がやはりメジャーですよね。しかし、インド映画にもたくさん素晴らしい作品は眠っています。自ら手に取ることのないジャンルの作品を、ぜひこの機会に鑑賞してみてはいかがでしょうか。
コメントのついた映画
「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「バトルシップ」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「ホラーマニアvs5人のシリアルキラー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ヘルプ心がつなぐストーリー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「きさらぎ駅」のネタバレあらすじ
コメント数:1