「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(5件)

SF映画

映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」の感想

ライターの感想

タイムループ系の作品は大好きですが、本作はそこにアクション要素が加わってさらに迫力と見ごたえがある映像になっています。また、タイムループの中で何度も失敗したシーンをテンポよく流してくれるので、中にはクスリと笑える要素も満載だと思いました。主人公ふたりのラブストーリーも必見。特に、SFの迫力満点アクションが好きな人にお勧めしたい作品です。
  • アミヨシコさんの感想

    成功するまで何度も何度も、死んで元からやり直す。ちょっと「バタフライ・エフェクト」みたいな話。宇宙からの侵略、戦争、死のループという結構ハードな内容が繰り返されるけれど、トム・クルーズがずいぶんとコミカルな演技をしていてあまりシリアス味がない。何度も失敗して死ぬ代わりに経験値が蓄積されていったり、うまくいかないから死んでリセットしたり、ゲーム感覚の死生観とも言える。ただ、批判の的になるような、命をおざなりにしているふうには描かれていないので、エンターテインメントとして無しか有りかと言われれば有り。VRゲームみたいなものだと思う。コメディちっくでありながら、だんだんスポ根感動ものみたいなノリになっていくところも面白い。エミリー・ブラントが体をバキバキに作っており大変かっこいい。

  • ゆうみさんの感想

    トム・クルーズのくせに、安全装置が外せなくてモタモタしたり、「オーマイガー!」と叫んだりするヘタレっぷりが面白い。
    早い段階で、分かりやすく説明してくれる博士と、訓練してくれるリタが現れたおかげで、私もイラつかず見ていられました。
    とはいえ死んだ回数半端なさそう。結構あの手この手で、飽きることなく楽しめました。

  • KOD7さんの感想

    日本のライトノベルが原作だと知って非常に驚いた映画です。
    もともとタイムリープものが好きなのですが、タイムリープものの中でもとても良い映画だと感じます。
    繰り返し繰り返し同じ時間を生きて少しずつ進み、ついには解決する、と口でいってしまえば簡単ですが、そこに至る過程を勝手に考えてしまいます。
    戦闘シーンも良いですし、非常に見ごたえのある好きな映画です。ラストシーンもすっきりしていて良いです。

  • rurusieruさんの感想

    いわゆる強くてニューゲームに属する映画で、何度も死んでは成長していく主人公がかっこよかったです。
    何度も失敗を繰り返しながらギタイを倒すために奮闘する主人公ですが、守りたい者を守れない苦悩もしっかりと描かれており、タイムリープ能力は人類の希望であると同時に、多くの死を見せる悪夢でもあります。
    クライマックスは少々何が起こったのか分かりにくい部分もありましたが、面白い映画であることは間違いありません。

1 2 3 4 5

「オール・ユー・ニード・イズ・キル」と同じカテゴリの映画

関連記事はこちら

×