映画:シャッターアイランド

「シャッターアイランド」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(7件)

サスペンス映画

映画「シャッターアイランド」の感想

ライターの感想

…なんとも見終わった後、やりきれない思いになる映画。 いくつもの解釈ができる映画。その、最も判りやすい模範解答をあらすじで書いてみた。 しかし一部にも触れているとおり、これすら「騙し」である可能性も高し。 本当はテディが連邦保安官で、病院側に騙されて洗脳されたという説も否定できず。 というのも、レイチェルが喋る内容はあまりに「テディが知らない筈の内容」だから、妄想の域で片付けられないのだ。 もしそうだった場合には、映画の意味合いがまったく異なって来るわけで…本当に難しい、幅を持たせた内容となっている。 これといった正解がないとも取れる。いかようにも、見た者の判断にゆだねる…というふうに。
  • アミヨシコさんの感想

    精神病院のある島にて起きた事件を調査に訪れた保安官が、不可解な謎に巻き込まれていくミステリー。マーティン・スコセッシ監督らしい重厚で丁寧な作り。リアルと虚構を交錯させるために色々と工夫をこらしたことが窺える。それなのに、肝心の謎解きが、こういった設定に馴染みがある人ならば簡単に謎が判明するようになっていて残念。憎むべきはあの誇大広告的な宣伝の仕方なのだけれど、見えすいたオチにちょっとがっかり。主演はレオナルド・ディカプリオなんだけど、個人的にはジャッキー・アール・ヘイリーが一番よかった。

  • ちーはーにっくさんの感想

    絶対にネタバレとか聞かずに見た方が良い映画。
    昔、この作品を見る前に友人に聞いてもないタネ明かしをされて最初からもう疑いの目でしか鑑賞出来ず、とても悲しい思いをした記憶が今も鮮明に残っています(笑)
    でも、知らずに見る。そして結末を知ってから見るのとでは、また見方も変わってくると思うから何度でも色んな視点から見ることの出来る映画だと思います。
    色んな伏線を回収していく後半への畳みかけ方が最高です。
    何よりもレオナルドディカプリオ、お顔が綺麗でずっと見てられるし演技力がありすぎて最後まで飽きずに見ることができます。

  • ゆうみさんの感想

    何が現実で何が幻覚か、どちらが正常でどちらが狂気か、という状況は混乱させられて怖い。
    精神科領域の話はオチが読めてしまうかもしれませんが、解釈の分れるラストも含めて、とても丁寧に巧く作られていて、凡人の私が見るには勿体ないほどでした。
    何度見ても面白く、もう一度見たいと思わせる、いい作品だと思います。
    レオ様の迫真の演技には引き込まれました。

  • KOD7さんの感想

    何も知らない状態で見てほしい映画。
    そのほうが100倍楽しめます。
    もちろん私もオチを知らずに見たのですが、本当に面白いです。
    途中まではすっかり謎解きを楽しんでたので結末に対する衝撃が凄かったものです。
    ただ、1回見たあとでも、何度でも見れるほど面白いです。
    劇中で「答えが必ずあるはず」というようなセリフがありますが実際には正解にたどりつくのは困難。いろんな解釈が出来るのがこの映画の良いところです。良い映画だと感じます。

  • amitoko1303さんの感想

    よく見ないと最後のテディーの一言を聞き逃して「夢オチ映画」とレビューする人がいたのを見かけたことがあります。

    この映画の解釈は何通りもあり、そして見るたびに印象が変わるのも面白いところです。

    私は病院側がテディーをはめて「ロボトミー手術を受けさせるパターン」だと思いました。
    議論を呼ぶ映画ほど面白い映画はないですよね。

  • ろびんさんの感想

    でもタイトル見たら全ての真実を解かないと
    島から出られない。とあります。
     みなさんの考えは共感していますけど
    それは島から脱出してないですよね?
     もしかしたら分かった気になっていて
     実はもうひとつ深めれば島から脱出できる方法があったのかも  
     

1 2 3 4 5

「シャッターアイランド」と同じカテゴリの映画

関連記事はこちら

×