映画:ソロモンの偽証(後篇・裁判)2完結

「ソロモンの偽証(後篇・裁判)2完結」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(3件)

ソロモンの偽証 後篇・裁判の紹介:2015年4月11日公開の日本映画。転落死した同級生の死の謎を巡って、中学生たちが隠された真実を暴こうとする姿を描いた、宮部みゆきの同名小説を2部作として映画化したサスペンス・ミステリーの完結編。

あらすじ動画

ソロモンの偽証(後篇・裁判)2完結の主な出演者

藤野涼子(藤野涼子)、神原和彦(板垣瑞生)、三宅樹里(石井杏奈)、大出俊次(清水尋也)、野田健一(前田航基)、柏木卓也(望月歩)、井上康夫(西村成忠)、橋田祐太郎(加藤幹夫)、井口充(石川新太)、藤野剛(佐々木蔵之介)、津崎正男(小日向文世)、中原涼子(尾野真千子)

ソロモンの偽証(後篇・裁判)2完結のネタバレあらすじ

簡単なあらすじ

①開かれた裁判では、大出宅を訪問した放火犯により大出のアリバイが立証された。いっぽうで、柏木宅にかけられた4本の電話の相手が気になる涼子は、ひそかに捜査を続ける。 ②学校内裁判の最終日、涼子は柏木に公衆電話をかけた相手が神原だと言及し、神原に証人尋問をおこなう。 ③中学以降も親交のあった柏木が、父が殺人犯の神原にゲームを持ちかけていたことが判明。思い出の土地を神原に巡らせた柏木は、神原をうちのめすつもりであったが、案に相違して神原は「家族との楽しかった思い出」を告げたことから、柏木は神原を痛罵した。 ④柏木は自殺であった。しかし罪の意識があった神原が自分を裁いてもらいたいために、裁判を行なったのだった。涼子は神原に対し「誰もあなたを裁けない。自分の罪は乗り越えるために背負っていかねばならない」と告げる。

【起】– ソロモンの偽証(後篇・裁判)2完結のあらすじ1

中学教師の中原(藤野)涼子は、母校である江東区城東第三中学校へ赴任になりました。校長・上野素子に挨拶に行った涼子は、促されるまま、学校で代々語り継がれている「伝説の校内裁判」の話をしていました。

事件について簡単に振り返ると、1990年のクリスマスの朝、学校の校庭で中学2年の柏木卓也の死体が発見されました。

警察の捜査で自殺と目されて事件は解決しますが、その後、告発文が3通、涼子と当時の校長・津崎と、担任の森内宛に届きます。告発状では、柏木は殺されたと書かれており、犯人は大出ら不良グループ3名の名が記されていました。

このうち、担任の森内宛ての告発状が何者かに盗まれてマスコミに届いたため、過熱報道されて学校中が混乱に陥ります。

年度が変わって中3になった涼子らの周囲の大人は、何事もなかったかのようにふるまいます。しかし涼子ら当事者である中学生たちは、納得していませんでした。

涼子は学校内裁判をしようと言い出します。学校の一部の先生に反対されながらも、裁判の準備を進めた涼子らに、徐々に協力する生徒が増えました。

裁判は8月15日開廷です…。

当時、すごく怖くて不安だったと涼子は語ります。しかし仲間から勇気をもらって裁判の準備を進めた涼子らには、想像もしていなかった真実が待ちうけていました…。

…1991年7月26日。

樹里は友人・松子の死で失声症になっており、学校も休んでいます。

告発状を出したのが自分の娘・樹里の仕業だと知った母・未来が、TV報道番組「ニュースアドベンチャー」の茂木宛に密告電話をかけ、裁判を止めて欲しいと訴えます。

未来は「元2年A組の生徒」の振りを装いますが、あせってつい「うちの樹里の」と口を滑らせてしまい、茂木に樹里の母だと見抜かれました。

茂木は涼子に接触し、樹里の母から電話を受けたことに触れ、番組に取材を受けるよう言ってくれと告げます。

涼子は固辞し、騒動の発端となった森内先生の手紙についても、隣人の仕業であったこと、森内先生は手紙を破り捨てていなかったことを茂木に伝えました。樹里と大出に近づくなと牽制します。

樹里宅を野田と訪れた涼子は、樹里の母・未来に茂木の話をしました。涼子らの訪問を聞きつけて、樹里が2階の部屋から顔を覗かせます。トイレを借りると強引に家にあがった野田と未来が揉めている隙に、涼子は必死で樹里に裁判に出るよう説得しました。

涼子と野田は追い返され、電話番号を書いたメモも母・未来に破り捨てられますが、樹里の心にはなにがしか残るところがあったようです。

大出の方もトラブルが勃発していました。大出宅の出火が「保険金目当ての自作自演の放火」とされ、父・勝が逮捕されました。

大出の弁護人・神原が、警視庁の刑事である涼子の父・剛に事情を聞きにきます。大出の父が逮捕された日に、ユニバーサル興産の社員も逮捕されていました。

そして柏木卓也が自殺した前夜に、そのユニバーサル興産の社員が大出宅を訪問していた事実を突き止めたのです。もし大出の目撃証言をその社員から得られたら、無罪への手がかりになると神原は考えました。

しかし逮捕した容疑者を校内裁判に出すわけにはいかないので、剛は断ります。

涼子も父を説得しました。大出らが松子と樹里をいじめている現場を見ながら、何もできなかった自分を柏木が「偽善者」と責めたこと、自分でも偽善者だと思ったこと、一方で柏木のことを消えてほしいと願ったこと…。

「死体を見つけたのは私。私のせいではないと分かっていても、柏木君がまだ何か私に言いたいのではないかと考えた」と言った涼子に対し、両親は悩みます。自分たちの望む娘の姿しか見ていなかったことに気づかされた両親(剛&邦子)は、知らなかった涼子の思いを聞き、改めてできるかぎり協力しようと決めました。

次のページで起承転結の「承」を見る

次のページへ
1 2 3 4 5

「ソロモンの偽証(後篇・裁判)2完結」と同じカテゴリの映画

関連記事はこちら

×