映画:告白

「告白」のネタバレあらすじと結末、みんなの感想(9件)

サスペンス映画

映画「告白」の感想

ライターの感想

湊かなえの原作『告白』の映画化。ほぼ原作通りで、原作との違いは直樹の姉が出演しない(設定として存在はしている)のと、原作では手紙だったり独白だったりするものを、映像化で示したことくらいか。 のっけから吃驚する展開である。牛乳にHIV感染者の血を混ぜたという内容もかなりどぎついが、これが序盤であることが恐ろしい。 大事なのは感染したか否かではなく「その疑いがある」ことで周囲の反応が変わって来るというもの。 確かに事実がどうかよりも、その事象が与える影響力の強さというものは、えてしておそろしい。 今作品ではそれに留まらず、以降のクラスメイトの心境の変化や、それによって犯人AとBがそれぞれ異なる道を歩むことまで触れている。 こんな復讐をしたからといって、決して主人公・森口先生の心がいやされるわけではないのは、「なーんてね」の後にひざまずくシーンが如実に物語っている。
  • マーチさんの感想

    旦那と一緒に見ましたが面白かったです。未成年による犯罪は法で裁かれにくいので主人公はこのような方法を取らざるを得なかったのなかなって思いました。

  • 匿名さんの感想

    最後普通に号泣してしまった自分がいる

  • ちんやばさんの感想

    面白かった❗️

  • みちこさんの感想

    観ていて気分が悪くなり、途中で辞めました。

  • tokiさんの感想

    最後の松たか子の長台詞が最高。子を失った教師の復讐劇としても見られるし、心に闇を抱えた少年が壊れていく物語としても見ることが出来る。まるでミュージックビデオのような色鮮やかで音楽と調和する映像が美しい。少年少女、子供の持つ残忍さがコントラスト強くて、明るく鮮やかだからこそ少し怖いとすら感じる。原作小説もいいですが、映画版もかなりの良作。

  • yuiaさんの感想

    湊かなえ原作。中島哲也が監督をとっているのですが、この人の映画は本とに中毒になる。。。音楽とシチェーションの違和感を煽られる。今回の告白も最初から最後まで気が抜けなかった。見終わった後、心がかなり疲れる。松たか子のひんやりとした演技もとても良かった。ストーリーも振り回される感じが面白かったけれど、かなり重いので2回目はない。

  • ちーはーにっくさんの感想

    映画館で3回鑑賞した思い出のある「告白」
    当時大学生だった私は原作を読んだ後に映像で見て衝撃を受けた映画でした。一瞬たりとも見逃せない。スピード感もあるし内容も気持ち悪いものだけど、その気持ち悪さがなんだか見ている者を惹きつける作品だなっと。
    松たか子の素晴らしい復讐劇の演技が最後のシーンの「なーんてね」って言うセリフでやり切った感が出て好きでした。
    当時の感想は都会の学生怖い・・というのが素直な感想です。笑

  • Ankoさんの感想

    これもう10年前の映画なんだ…笑
    芦田愛菜ちゃんももう高校生だもんね・・。
    はじめの方からすごい引き込まれた映画だった。
    岡田将生がこの作品と妻夫木聡と深津絵里の『悪人』で普段の優男とは違う役をやってて「おー」と思った覚えもある。
    木村佳乃も狂ってたな〜(狂ってない人少なかったけど・・笑)
    スピード感があって、それでいて小説の静かな狂ってる感も出てて面白かった。
    そういえば最近犯人の少年役の子見ないけど元気かしら。。

1 2 3 4 5

「告白」と同じカテゴリの映画

関連記事はこちら

×