「オカルト/心霊」映画一覧(2ページ目)

オカルト/心霊タグのついている映画は、悪魔や幽霊といった出演者が登場し、心霊現象など超常現象を設定としており、夏の夜を涼しくするストーリー展開の作品が多く、どちらかと言えば大人向けであり、高い年齢層に好まれています。代表的な映画として、「悪魔の棲む家」「デスフォレスト 恐怖の森」「リーピング」などがあります。

映画:オールチアリーダーズダイ
オール・チアリーダーズ・ダイの紹介:2013年にアメリカで制作された映画です。死の淵から蘇ったチアリーダーと最低なキャプテン率いるアメフト部の戦いを描いたコミカルチックなホラーアクション映画となります。フランスのサマン・ファンタスティック映画祭で最優秀ホラー映画賞を受賞し、トロント国際映画祭のミッドナイト・マッドネス部門に出品されたこともあります。さらに数々の映画祭で上映され、好評も得ているようです。 ネタバレを読む
映画:死体語り
死体語りの紹介:2018年製作のブラジル映画。ホラー・オムニバス「ABC・オブ・デス2」に参加しているデニソン・ラマーリョの長編デビュー作。大都会の死体安置所で、一人で夜勤をしているステニヨには死者と交信する能力があった。あるとき、死者から彼自身にまつわる秘密を明かされ、危機に陥るが…。 ネタバレを読む
映画:ダムドファイル2
ダムド・ファイル2の紹介:2003~2004年に放映された名古屋テレビ=メ~テレ制作の名古屋/東海地方の都市伝説を元としたTVドラマ。三池崇史監督によるオープニングも圧倒的な世界観を醸している。「あかね雲」「ekiden[駅伝]」の浜本正機監督による「少年・南区」「墓地・千種区」「埠頭・港区」「学校・熱田区」の4作品を収録。 ネタバレを読む
映画:怪談壱・病院怪談
怪談壱・病院怪談の紹介:2006年に公開された日本のホラー映画です。「水霊 ミズチ」や「心霊探偵 八雲」などで知られる山本清史監督が手掛ける作品となっており、同監督の「怪談シリーズ」第1弾でもあります。本作は日本と韓国の合作映画でもあるため、日本人だけでなく韓国人もキャストとして出演しているのが特徴の1つです。舞台となるのは真夜中の病院で、看護師や患者などに恐怖の出来事が襲い掛かってくるというストーリーが展開されます。 ネタバレを読む
映画:ザポルターガイスト悪魔の棲む家
ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家の紹介:2015年に公開されたイギリスのホラー映画です。原題は「Poltergeist Activity」となります。作中に出てくるアミティヴィル事件とは、1974年にロングアイランドのアミティヴィルの家で実際に起きたデフェオ一家殺害事件のことで、その後同じ屋敷に越してきたラッツ一家が怪奇現象に悩まされたと主張したことから、ホラー映画の題材として多く扱われるようになりました。 ネタバレを読む
映画:学校の七不思議
学校の七不思議の紹介:2011年に制作された日本のホラー映画で、学校の七不思議を題材にした映画となります。制作はジョリー・ロジャーです。本作のストーリーはタイムカプセルを掘りに来た男女の5人組が、20年前に変死した少女の呪いに巻き込まれるというものです。この少女が残した「七つの歌」を本作では「ナナフシギ」として扱っているため、一般的な学校の七不思議とは違うと言えるでしょう。なお主役を演じているのはグラビアイドルの川崎裕菜です。 ネタバレを読む
映画:ヒットマンVSキョンシーズ
ヒットマンVSキョンシーズの紹介:2010年にアメリカで制作されたホラーアクション映画です。タイトルからも分かる通り、ヒットマンとキョンシーの対決を描いた作品となります。本作ではキョンシーは中国のヴァンパイアという設定になっています。キョンシーらしいのはボスだけで、それ以外の子分はゾンビ風の見た目になっているのが特徴的です。それとアメリカ映画ですが、キョンシーが出てくるため、アジアの雰囲気が漂っています。 ネタバレを読む
映画:ゴーストホームアローン
ゴーストホーム・アローンの紹介:2019年製作のアメリカ映画。『ホーム・アローン』×『ゴーストバスターズ』×『IT/イット』! メカオタクの少年イーライは「バーグリーの怪物」を信じている。そして、パパもママも出掛けて、ひとりぼっちの夜、世にも邪悪な存在が、イーライに忍び寄る…! ネタバレを読む みんなの感想が3件届いてます
映画:案山子KAKASHI
案山子 KAKASHIの紹介:死者が案山子として甦る伊藤潤二の短編コミック「案山子」「墓標の町」などをモチーフにした2001年公開の日本/香港合作映画。主演は「愛を乞うひと」の野波麻帆、敵役を「バトルロワイヤル」の柴咲コウが演じ、香港からは「レジェンド・オブ・ヒーロー 中華英雄」のグレース・イップが参加している。監督/脚本は「予言」「おろち」の鶴田法男。特殊メイクは「富江」シリーズのピエール須田。 ネタバレを読む
映画:オキナワノコワイハナシ2019(令和元年夏)
オキナワノコワイハナシ2019(令和元年 夏)の紹介:2004年スタートの沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ。2012年以降は特番化されて夏の風物詩となり、本作はその2019年夏放送分。女性の嫉妬心を悪戯に煽る闇系アプリ=下地ゆみな監督の「シュウシンカネイリ」、スマホを介して伝播する謎アプリ=宮城孝広監督の「from AI」、過去の過ちに責め苛まれる男の苦悩を描いた川北貢輔監督の「キュウボン」の3作品。 ネタバレを読む
映画:ドルフラングレンゾンビハンター
ドルフ・ラングレン ゾンビハンターの紹介:2017年に公開されたB級のゾンビアクション映画です。「人間核弾頭」として有名なドルフ・ラングレン氏が主演を務め、ゾンビハンター役を演じています。ただしタイトルにはゾンビとついてはいますが、実際に登場するのは悪霊です。この映画の特徴は「殺した人間に憑りつく悪霊が出てくる」という一風変わった設定にあります。さらに結構グロテスクなシーンも多く、血の描写も頻繁に出てくるため、苦手な人は注意が必要かもしれません。 ネタバレを読む
映画:コンジアム
コンジアムの紹介:70年代末、患者の集団自殺、院長の失踪により閉鎖された精神病院の廃墟=韓国に実在する最恐の心霊スポット『コンジアム(昆池岩)』に潜入したYouTuberたちの恐怖を描いた2018年公開のPOVホラー。監督/脚本は「ワーキングガール」のチョン・ボムシク。ドラマ「あの日のコーヒー」のウィ・ハジュン、「ウンジュの部屋」のパク・ジヒョンなど新進の役者陣が出演している。 ネタバレを読む
映画:ゴーストオブマーズ
ゴースト・オブ・マーズの紹介:「ハロウィン」や「遊星からの物体X」などを手掛けた、ジョン・カーペンター監督によるSFアクション・ホラーです。人類が移住を始めた火星で、火星に住み着いていた「邪悪な存在」と対決することになるヒロインとその一行の激闘ぶりを描いています。「トランスポーター」に出演する前のジェイソン・ステイサムが出演しているのも見どころのひとつです。 ネタバレを読む
映画:パラダイム
パラダイムの紹介:「ハロウィン」「ニューヨーク1997」などで有名なジョン・カーペンター監督が手がけた、1987年製作のオカルトホラーです。教会が長い間秘密裏にしていた謎の物体を解析しようと試みた研究チームが、予想もしない恐怖に見舞われる・・・!という物語で、悪魔的な存在を科学で実証しようという設定が珍しいオカルトものになっています。 ネタバレを読む
hmhmロゴ

hmhm[ふむふむ]は映画のネタバレあらすじ結末のまとめサイトです。映画の結末が気になるけど観る時間がない、忙しい人の為にストーリーをラストまで解説しています。要点だけをわかりやすくまとめているので、すぐに映画の内容を知ることができます。映画をまだ観ていない方は、映画の結末まであらすじが掲載されているのでご注意ください。

×