「おすすめ」映画一覧(5ページ目)

おすすめタグのついている映画は、今話題の劇場公開中の作品を中心に紹介しています。これらの映画は、旬の俳優を多数起用しており、幅広い年齢層が楽しめる作品となっています。

映画:TAUタウ
TAU/タウの紹介:2018年6月29日に配信されたアメリカ映画で、マイカ・モンローやエド・スクレインが出演し、ゲイリー・オールドマンが声優を務めたSFスリラー。人工知能を開発する研究者に拉致され、被検体となった女性が、建物から脱出する様を描いている。 ネタバレを読む
映画:すべての終わり
すべての終わりの紹介:2018年7月13日にリリースされたカナダ・アメリカ映画で、テオ・ジェームズやフォレスト・ウィテカーらが出演したSFスリラー。原因不明の異変により、アメリカ全土がパニックに陥る中、もうじき義父となる元海兵隊の男と共に、婚約者を助けに向かう弁護士の姿を描いている。 ネタバレを読む
映画:バトル・オブ・ザ・セクシーズ
バトル・オブ・ザ・セクシーズの紹介:「リトル・ミス・サンシャイン」などで知られる、ジョナサン・デイトンとヴァレリー・ファリス監督によるスポーツドラマ映画。実在する女子テニス選手であるビリー・ジーン・キングと、男子テニス選手ボビー・リッグスによる、男女対抗試合の様子が描かれている。日本公開は2018年。 ネタバレを読む
映画:万引き家族
万引き家族の紹介:古い平屋で祖母の年金を頼りに暮らす一家は、足りない物資を万引きによって補っていた。ある夜父と息子は、近所の団地で凍えている少女を見かけ、家族として迎え入れる。しかしある出来事をきっかけに、家族は崩れていく。第71回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールに輝いた衝撃の社会派ドラマ。これまで家族をテーマにしてきた是枝裕和監督が描いた、“家族の絆”とは…。2018年の公開作品で、PG12指定。 ネタバレを読む
映画:生きのびるために
生きのびるためにの紹介:2018年6月1日に配信されたアニメ映画で、デボラ・エリスの児童文学を原作としている。ノラ・トゥーミーが監督を務め、アニメーションスタジオのカートゥーン・サルーンが手がけた作品で、タリバン政権下のアフガニスタンを舞台に、父親が刑務所に連行され、家族を救うために男の子のフリをして生きる少女の姿を描いている。 ネタバレを読む
映画:カーゴ
カーゴの紹介:2018年に公開されたオーストラリア映画で、マーティン・フリーマンが主演を務めたホラー。ウィルスによって荒廃した世界を舞台に、幼い娘を守るべく懸命に生きる父の姿を描いている。 ネタバレを読む みんなの感想が8件届いてます
映画:アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル
アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダルの紹介:フィギュアスケートで2度の五輪出場を果たしながらも、スキャンダルまみれだったトーニャ・ハーディングの半生を軽快でコミカルに描いた実話ドラマ。あの事件の真相が語られる!? 2017年のアメリカ映画で、主演のマーゴット・ロビーは自ら製作にも携わった。トーニャの鬼母を演じたアリソン・ジャネイがアカデミー賞助演女優賞やゴールデングローブ賞に輝いたほか、受賞・ノミネートされた映画賞は110以上にも及ぶ。 ネタバレを読む
映画:ラッキー
ラッキーの紹介:「パリ、テキサス」などで知られる名優ハリー・ディーン・スタントンの最後の主演作。監督は数々の作品に出演する名脇役のジョン・キャロル・リンチ。スタントンの盟友であるデヴィッド・リンチ監督が、主人公ラッキーの友人として登場している。日本公開は2018年。 ネタバレを読む
映画:君の名前で僕を呼んで
君の名前で僕を呼んでの紹介:17歳の少年と24歳の青年の儚くも生涯忘れられぬ恋を、イタリアの美しい景色と情感豊かなピアノの旋律とともに綴った珠玉のラブストーリー。 2017年のイタリア・フランス・ブラジル・アメリカの合作。米のアンドレ・アシマンの同名小説を、長編5作目となる伊のルカ・グァダニーノ監督が映像化。90以上の映画賞に輝き、脚色を担当した巨匠ジェームズ・アイヴォリーは米アカデミー賞脚色賞を受賞した。 ネタバレを読む
映画:BPM ビート・パー・ミニット
BPM ビート・パー・ミニットの紹介:1990年代初頭。実在するエイズ活動家団体『ACT UP』のメンバーが、差別や偏見そして一行に進まぬ治療に抗議しながらも、逞しく生き抜く姿をエモーショナルな映像で描き出した感動作。R15+作品。 2017年の仏映画で、カンヌ国際映画祭グランプリを始めとする世界の映画賞を総なめにした。監督・脚本は『パリ20区、僕たちのクラス』の脚本家ロバン・カンピヨ。ACT UPのメンバーだった自身の経験をベースに今作を生み出した。 ネタバレを読む
映画:北の桜守
北の桜守の紹介:第二次世界大戦末期から高度経済成長期にかけて苦難を生き抜いた親子の激動の人生の物語。徐々に禁断の記憶が開かれていく…。 2018年3月の公開作で、『北の零年』『北のカナリアたち』に続く、北の三部作最終章となる作品。構想7年にも及ぶ大作を監督したのは『おくりびと』の滝田洋二郎。吉永小百合にとって120本目の出演作品となった。 ネタバレを読む
映画:リメンバー・ミー(2017年)
リメンバー・ミーの紹介:2017年にアメリカで製作された3Dファンタジーアニメ。メキシコを舞台に、一人の少年が死者の国への旅を通じて家族の大切さに気づいていく姿を描く。「トイ・ストーリー3」を手掛けたリー・アンクリッチが原案と監督を務め、第90回アカデミー賞では長編アニメーション賞と歌曲賞を受賞した。 ネタバレを読む
hmhmロゴ

hmhm[ふむふむ]は映画のネタバレあらすじ結末のまとめサイトです。映画の結末が気になるけど観る時間がない、忙しい人の為にストーリーをラストまで解説しています。要点だけをわかりやすくまとめているので、すぐに映画の内容を知ることができます。映画をまだ観ていない方は、映画の結末まであらすじが掲載されているのでご注意ください。

×