「ロボット/AI」映画一覧(4ページ目)

ロボットタグのついている映画は、悪者から人々を守り助ける、正義のヒーローのロボットを出演者とした作品が多く、子供から大人まで、幅広い年齢層に好まれています。代表的な映画として、「ロボコップ」「トランスフォーマー」「A.I.」などがあります。

映画:アルヴレズル 機械仕掛けの妖精たち
アルヴ・レズル -機械仕掛けの妖精たち-の紹介:文化庁若手アニメーター育成プロジェクトの『アニメミライ2013』参加作。最速でアニメ化する企画にて劇場公開された短編SFアニメ。原作は山口優、監督は吉原達矢。近未来。神経細胞を模した装置が完成したことで、人間の意識と機械の垣根が壊れ、混乱をきたしていく。心を失ってしまった妹を救うために、奔走する兄の姿を描く。 ネタバレを読む
映画:TAUタウ
TAU/タウの紹介:2018年6月29日に配信されたアメリカ映画で、マイカ・モンローやエド・スクレインが出演し、ゲイリー・オールドマンが声優を務めたSFスリラー。人工知能を開発する研究者に拉致され、被検体となった女性が、建物から脱出する様を描いている。 ネタバレを読む
映画:アイロボット
アイ,ロボットの紹介:2004年のアメリカ・ドイツ合作のSFアクション。アイザック・アシモフによる「われはロボット」を原案とした作品で、ロボット設計者の死をめぐる謎を描いていく。ロボットを嫌悪する主人公の刑事をウィル・スミスが演じた。 ネタバレを読む
映画:シーボーグ
シーボーグの紹介:2016年制作のオーストラリア映画。地球制服にやってきた、エイリアンとロボットの半分ずつで構成されたシーボーグに、人類が立ち向かう姿を描いている。パンク女子やコスプレ女子、そして警官が地球を救うことはできるのだろうか。 ネタバレを読む
映画:サイレントランニング
サイレント・ランニングの紹介:地球上の植物が死滅し、わずかに宇宙船に残るだけとなった20世紀末。人類は人工食料で安定した社会を実現し、そのわずかな植物さえ放棄しようとするが、植物を死守せんとした乗組員が3台のドローン(ロボット)と逃亡を図るという、1972年公開のアメリカのSF映画。監督/特撮は「2001年宇宙の旅」「ブレードランナー」の特撮で知られるダグラス・トランブルで、本作が長編デビューとなる。脚本は「ディアハンター」のデリック・ウォシュバーンとマイケル・チミノ、「刑事コロンボ」のスティーブン・ボッコ。愛らしい3体のドローン(ロボット)ヒューイ、デューイ、ルーイや、かの「天空の城ラピュタ」にも多大に影響を与えたと言われるラストシーンが印象的な作品である。 ネタバレを読む
映画:デンジャラスデイズメイキングオブブレードランナー
デンジャラス・デイズ/メイキング・オブ・ブレードランナーの紹介:SF映画史に残る名作「ブレードランナー」製作の舞台裏を描いたドキュメンタリー。キャスト、スタッフのインタビューを通じて、企画段階からトラブル続きだった映画がいかにして映画ファンの心をつかんでいったかに迫る。2007年、アメリカ製作。 ネタバレを読む
映画:ひるね姫知らないワタシの物語
ひるね姫~知らないワタシの物語~の紹介:2017年3月18日公開の日本アニメ映画。『東のエデン』の神山健治が監督を務めるオリジナル脚本によるファンタジーテイストのアニメーション。同じ夢ばかりを見るようになった女子高生が、父親の身に起きた事件を解するため、東京へ旅する姿を描く。 ネタバレを読む
映画:ドラえもん新のび太と鉄人兵団はばたけ天使たち
ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団~はばたけ天使たち~の紹介:2011年公開の日本アニメーション映画。映画ドラえもんシリーズ第31弾。1986年の作品のリメイク。公開直後に東日本大震災が発生したため、興行収入は前作品を大きく下回った。 ネタバレを読む
映画:BLAME!
BLAME!の紹介:2017年公開のアニメ映画。高度な文明と引き換えに秩序を失った世界で、人類が滅亡の危機に陥る中、孤独な主人公が立ち向かう姿を描いている。弐瓶勉のSF漫画が原作。「亜人」や「シドニアの騎士」に携わった瀬下寛之が監督を務めた作品。 ネタバレを読む
映画:ターミネーターソルジャー
ターミネーター・ソルジャーの紹介:2011年製作のアメリカ映画。ジャングルを舞台に、米軍特殊部隊とサイボーグ兵士との壮絶な戦いを描いている。姿を消すことができ、レーザー兵器をも使う無敵のサイボーグ兵士に、立ち向かう部隊の姿を映し出す。ケヴィン・ソーボ主演で贈るSFアクション。 ネタバレを読む
映画:シモーヌS1M0NE
シモーヌS1M0NEの紹介:2002年製作のアメリカ映画。落ち目の映画監督が、再起をかけて作り出した完全無欠のバーチャル女優。女優は話題になるが、監督はそのために振り回されることになり…。タイトルロゴの『I』を『1(イチ)』に、『O』を『0(ゼロ)』に置き換えるのはコンピュータの二進法から。 ネタバレを読む
映画:ドラえもんのび太とロボット王国
ドラえもん のび太とロボット王国の紹介:2002年公開の日本アニメーション映画。映画ドラえもんシリーズ第23弾。スネ夫に新型ペットロボットを自慢されたのび太は、腹いせに未来デパートでペットロボットを大量注文するが、そのペットたちが町で騒動を起こし…。 ネタバレを読む
hmhmロゴ

hmhm[ふむふむ]は映画のネタバレあらすじ結末のまとめサイトです。映画の結末が気になるけど観る時間がない、忙しい人の為にストーリーをラストまで解説しています。要点だけをわかりやすくまとめているので、すぐに映画の内容を知ることができます。映画をまだ観ていない方は、映画の結末まであらすじが掲載されているのでご注意ください。

×