
「オキナワノコワイハナシシリーズ」映画一覧
沖縄のTV局琉球放送(RBC)制作のホラー・オムニバスドラマで、2018年現在も制作され、現地では夏の風物詩となっている。スタッフ/キャストは全て沖縄出身者で、コアな沖縄方言(ウチナーグチ)にも字幕が入らない。沖縄の伝説・風習・文化などが徹底して取り入れられ、独特の雰囲気を醸している。沖縄版「世にも奇妙な物語」のような奇抜で実験的な作品やコメディも多く、ナイチャー(本土の人)でも十二分に楽しめる作品群である。

オキナワノコワイハナシ2019(令和元年 夏)の紹介:2004年スタートの沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ。2012年以降は特番化されて夏の風物詩となり、本作はその2019年夏放送分。女性の嫉妬心を悪戯に煽る闇系アプリ=下地ゆみな監督の「シュウシンカネイリ」、スマホを介して伝播する謎アプリ=宮城孝広監督の「from AI」、過去の過ちに責め苛まれる男の苦悩を描いた川北貢輔監督の「キュウボン」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ2018の紹介:2004年スタートの沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ。2012年以降は特番化され夏の風物詩となり、本作はその2018年夏放送分。ゾンビが蔓延する世界に取り残された家族の攻防を描いた たかひろや監督の「FOUR 4」、動画投稿サイトの投稿者の怖おもしろい日常を描いた名嘉真崇介監督の「心霊スポットでドッキリした結果」、地方に伝わる習わしの恐怖を描いたダイナマイト平監督の「オトオリサマ」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ2017の紹介:2004年スタートの沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ。2012年以降は特番化され夏の風物詩となり、本作はその2017年夏放送分。日米のハーフで吸血鬼の血をひく少女の苦悩を描いた名嘉真崇介監督の「チラガー」、古民家で発見された”呪いのわらべ歌”の恐怖を描いた川端匠志監督の「うた」、幽霊捕獲アプリにハマった若者たちの攻防を描いたたかひろや監督の「PHANTOM COLLECTOR」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ2016の紹介:2004年スタートの沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ。2012年以降は特番化され夏の風物詩となり、本作はその2016年夏放送分。連続殺人を追う刑事の奇怪な体験を描く江口カン監督の「デンパ」、霊能力がある事で仲違いした女子高生らを描いたKAZ監督の「サーダカー」、50年代の沖縄で実際に行われた教育制度により悲運に見舞われた姉妹を描いた名嘉真崇介監督の「方言札」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ2015の紹介:2004年スタートの沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ。2012年以降は特番化され夏の風物詩となり、本作はその2015年夏放送分。熾烈なセンター争いをコミカルに描いた江口カン監督の「アイドル」、川に潜む子供の悪霊を描いた川端匠志監督の「水屑(みくず)」、沖縄独特の雨と共に現れる悪霊を描いた後藤聡監督の「カタブイ」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ2014の紹介:2004年スタートの沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ。2012年以降は特番化され夏の風物詩となり、本作はその2014年夏放送分。事故死した親友の切なる想いを叶えんと奮闘する「チエコの霊」、無人島に流れ着いた猟師の怪異譚「ヲナリ」、沖縄の魔物キジムナーの逸話「キジムン島」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ2013の紹介:2004年スタートの沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ。2012年以降は特番化され夏の風物詩となり、本作はその2013年夏放送分。盆に海に入ってはいけない禁忌「嵐声(あらしぎー)」、元屋(むーとぅや)の廃屋での怪異「屋敷神」、事故死した少女の怨念「てるてるぼうず」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ6の紹介:2004年から放映されている沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ第6弾。沖縄のお盆と海にまつわる怪談「ゆうれい」、ある橋で呪文を唱えるという沖縄の都市伝説「もの」、先祖のおじいからの電話「煙が目にしみる」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ5の紹介:2004年から放映されている沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ第5弾。封じられた哀しい記憶がよみがえる「13回目のクリスマス」、森の洞に棲まう”視線”につきまとわれる「隙間見(すーみー)」、持ち主不明のドレスが引き起こす怪異「ドレス」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ4の紹介:2009~2012年に放映された沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ第4弾。あるカップルの悲劇「と或る仕合せの果て」、悪霊(マジムン)を見ないようにする「スイッチ」、大学生がとある廃ビルの都市伝説に挑む「幽霊ビル」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ3の紹介:2010~2011年に放映された沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ第3弾。実在の寺を舞台にした怪奇夜話「普天満山神宮寺、二時の霊道」、幽霊を見るとできるという湿疹の噂「ヘーガサー」、自殺霊が取り憑いたメガネ「ミーガンチョー」の3作品。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ2の紹介:2007~8年に放映された沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ第2弾。心に傷を持つジムの練習生が怪物(マジムン)と化す「怪物 MAJIMUN」、暗闇に潜む恐怖を描いた「暗隅(クラシミ)」、心霊スポットで拾ったラジカセの怪異「放送禁止」の3作品。監督/脚本は岸本司、川端匠志、高山創一など。 ネタバレを読む

オキナワノコワイハナシ1の紹介:2004年に放映された沖縄琉球放送制作のオムニバス・ホラードラマ第1弾。戦時中の遺物が眠る裏山で小学生が見たものとは…「だるまさんがころんだ」、母を亡くし継母とも馴染めぬ思春期の少女を描いた「少女は夢を見る」、男女6人が海辺の心霊スポットで怪異に遭遇する「イチャンダビーチ」の3作品。監督/脚本は新垣善広、上間一示、川端匠志など。 ネタバレを読む
コメントのついた映画
「ドラえもんのび太と緑の巨人伝」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「バトルシップ」のネタバレあらすじ
コメント数:2
「ホラーマニアvs5人のシリアルキラー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「ヘルプ心がつなぐストーリー」のネタバレあらすじ
コメント数:1
「きさらぎ駅」のネタバレあらすじ
コメント数:1