「怖い」映画一覧

怖いタグのついている映画は、ゾンビや幽霊といった出演者が登場し、暗がりから襲ってくるなど、背筋が凍って夜も眠れなくなるストーリー展開の作品が多くなっています。子供よりも、大人向けで高い年齢層に好まれています。代表的な映画として、「エクソシスト」「オーメン」「エルム街の悪夢」などがあります。

怪獣映画として初めて「キネマ旬報」誌のベストテンに選出されるなど、高い評価を受けた前作に続く「平成ガメラシリーズ」の第二作目で、前作と同じく金子修介監督がメガホンを取り、特撮場面の監督をのちに「シン・ゴジラ」を手掛ける樋口真嗣が務めています。ガメラとレギオンの脅威に立ち向かう自衛官を永島敏行が、永島を助ける生物学者を水野真紀が演じています。前作に続き本作も高い評価を受け、SF作家が毎年選出している日本SF大賞を、映画作品として初めて受賞しました。 ネタバレを読む
「女子高生集団自殺シーン」で話題になった、2002年製作の「自殺サークル」の続編にあたる作品で、前作と同じく園子温監督が監督・脚本を務め、自ら書き下ろした小説「自殺サークル 完全版」が原作になっています。続編ではありますが、前作の登場人物は回想の形でしか出演せず、別の家族を主役に据えた物語になっています。 ネタバレを読む
2003年公開のアメリカ映画。監督は「永遠の僕たち」や「プロミストランド」のガス・ヴァン・サント。コロラド州で1999年4月20日に起きたコロンバイン高校の銃乱射事件を元にしている。 なんでもない平凡な一日になるはずだった日。ジョンはいつものように酒に酔った父親の対応に途方に暮れ、イーライはいつものように写真を撮り、ミシェルは女の子たちにダサいと陰口を叩かれながらもマイペースに進み図書館での仕事も淡々とこなし、ブリタニーとジョーダンとニコルは体重が増えることを恐れて食べたものをトイレで吐いている。ネイサンとキャリーは二人でじゃれあいながら廊下を歩いている。一方学校を休んでいたアレックスとエリックには特別な一日だった。いつものように母親のパンケーキを食べ、二人でシャワーを浴び、キスを知らないと笑いながらキスをして、銃をかついで高校へと向かっていく。 ネタバレを読む
「アナコンダ」は1997年公開のアメリカとブラジルとの合作映画、監督は「山猫は眠れない」などのルイス・ロッサの作品です。キャストは歌手、女優で活躍するジェニファー・ロペス、ラッパーのアイス・キューブ、「ダージリン急行」のオーウェン・ウィルソン、アカデミー男優のジョン・ヴォイトなどが出演しています。アマゾンを調査するテレビークルーと巨大なアナコンダとの戦いを描くパニックアクション。 ネタバレを読む
TVの人気キャスターの座を追われ、ラジオ局に「左遷」された男が、番組の生放送の最中に、リスナーの「テロ予告」とも受け取れる発言を耳にする。最初はタチの悪いイタズラかと思ったが、その直後本当に市内で爆破事件が起こり始めた・・・という物語で、姿の見えない犯人とのやり取りが緊張感をグっと高めており、新人監督の長編映画デビュー作とは思えないハイクオリティな作品に仕上がっています。 ネタバレを読む
井上三太による同名漫画の映画化で、小学生の時に受けたいじめの影響により、凶暴な別人格が生まれてしまうという設定に対し、ひとりの人物の別の人格を、それぞれ別の俳優が演じるという奇抜なアイデアが斬新な作品です。元々の内向的な人格を小栗旬が演じ、凶暴な別人格を中村獅童がケレン味タップリに演じています。また、PUFFYの吉村由美が、ヤンキー上がりの人妻を好演しています。 ネタバレを読む
「スクリーム2」は1997年公開のアメリカの作品です。前作「スクリーム」の続編にあたるスラッシャー映画で、前作と同じ監督ウェス・クレイヴィン制作で、主要の出演者らも前作から続投となっています。前回「ウッズボローの惨劇」から2年の年月が流れ、事件の被害者シドニーは大学に進学、普通の日々を過ごしていましたが、あの不気味なマスクを被った殺人鬼がまたもや現れ、シドニーを恐怖のどん底に突き落とします。 ネタバレを読む
トリハダ 劇場版の紹介:2012年製作の日本映画。2007年フジテレビ系列で放送のオムニバスドラマ「トリハダ~夜ふかしのあなたにゾクッとする話を~」の劇場版。ドラマと同様、幽霊はまったく登場せず、日常にひそむ狂気や恐怖が描かれる。ドラマ放送開始時から常連の谷村美月をはじめ、木南晴夏、佐津川愛美、石橋杏奈、入来茉里、宮崎美穂(AKB48)、白羽ゆりといった若手女優たちが演じるそれぞれのエピソードが、徐々に結びつき合い始め、やがて戦慄必至のラストを迎える。 ネタバレを読む
陰謀のセオリーの紹介:1997年製作のアメリカ映画。タクシー運転手と司法省の女性弁護士が、偶然に巨大な陰謀に触れてしまったことから危難に巻き込まれていく姿を描いたサスペンスもの。コンスピラシー・セオリーと呼ばれる巷間に流布する陰謀をモチーフに、虚実の皮膜を縫う迷宮的な感覚に誘うプロットが秀逸。監督は「暗殺者」のリチャード・ドナーで、脚本も同作を手掛けたブライアン・ヘルゲランドのオリジナル。製作は、ドナーと「暗殺者」「エクゼクティブ デシジョン」のジョエル・シルヴァーの共同、製作総指揮は「暗殺者」のジム・ヴァン・ウィック。撮影は「ザ・ロック」のジョン・シュワルツマン、音楽は「チェンバー 凍った絆」のカーター・バーウェル、美術は「硝子の塔」のポール・シルバート、編集は「エクゼクティブ デシジョン」のフランク・J・ユリオステとケヴィン・スティッフ。主演は「身代金」のメル・ギブソンと「ベスト・フレンズ・ウェディング」「世界中がアイ・ラヴ・ユー」のジュリア・ロバーツ。共演は「ファースト・コンタクト STAR TREK」のパトリック・スチュワート、「イレイザー」のキルク・コザートほか。 ネタバレを読む
2009年に公開された「愛のむき出だし」で高い評価を得た園子温監督が、実際に起きたOL殺人事件を元にして2011年に映画化した作品です。園子監督の前作「冷たい熱帯魚」に続き、監督夫人となった元グラビアアイドルの神楽坂恵が出演し、見事なヌードを披露すると共に、「堕ちていく人妻」を熱演しています。事件を捜査する女刑事を演じる水野美紀も、映画冒頭でヘアヌードを披露しています。 ネタバレを読む みんなの感想が3件届いてます
「ダークナイト」「テネット」を手掛ける独特の映像美で人気の映画監督、クリストファー・ノーランが描くサスペンスホラー。主演、アル・パチーノ。共演にヒラリー・スワンク、ロビン・ウィリアムズ。白夜の街で起こった少女の殺人事件を機に「インソムニア(不眠症)」に陥った刑事と、謎に包まれた犯人の心理戦を描く。2002年公開作品。118分。 ネタバレを読む
アザーズの紹介:2001年製作のアメリカ&スペイン&フランス合作映画。全米でロングランヒットを記録した本格派ゴシック・ホラーが上陸。正体不明の存在が潜む屋敷を舞台に、家族を命がけで守ろうとする母親の姿をドラマチックにつづる。 ネタバレを読む みんなの感想が3件届いてます
「鉄男」や「東京フィスト」などで知られる塚本晋也監督が、大岡昇平による同名小説を映画化した作品です。原作は1959年にも一度映画化されており、これが2度目の映像化となります。本作では塚本監督が主演も務め、第二次大戦末期にフィリピンのレイテ島に出兵していた兵士が体験した、戦争の惨さ・悲惨さを生々しく描き出しています。 ネタバレを読む みんなの感想が8件届いてます
2006年アメリカ公開。スパイク・リー監督と名優デンゼル・ワシントンが組んだ、最大のヒット作であり異色作です。よくある銀行強盗像とは違い、知性派の犯人の言動に警察も観客も翻弄されてしまいます。犯人とはいえ悪人ではないクライヴ・オーウェンの存在感に圧倒されます。 ネタバレを読む
hmhmロゴ

hmhm[ふむふむ]は映画のネタバレあらすじ結末のまとめサイトです。映画の結末が気になるけど観る時間がない、忙しい人の為にストーリーをラストまで解説しています。要点だけをわかりやすくまとめているので、すぐに映画の内容を知ることができます。映画をまだ観ていない方は、映画の結末まであらすじが掲載されているのでご注意ください。

×